MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 海外旅行
  • 国内旅行
  • 旅のお役立ち情報
  • 海外添乗員
  • 留学
  • 英語学習
当サイトのコンテンツには、広告を含む場合があります。
103ヵ国訪問した海外添乗員のブログ
TABI NOTE
  • ホーム
  • プロフィール
  • 海外旅行
  • 国内旅行
  • 旅のお役立ち情報
  • 海外添乗員
  • 留学
  • 英語学習
TABI NOTE
  • ホーム
  • プロフィール
  • 海外旅行
  • 国内旅行
  • 旅のお役立ち情報
  • 海外添乗員
  • 留学
  • 英語学習

【オンライン英会話】電波が悪い!繋がらない!対処法5選

2023 1/09
英語学習
2022年12月14日 2023年1月9日
オンライン英会話で電波が悪い時の対処法

オンライン英会話で、通信トラブルによりレッスンが始まらない場合や、電波が悪くて音声や画像が途切れてしまう場合にどうすればいいの?という悩みを解決します。

 

【この記事を読めばわかること】

  • オンライン英会話で電波が悪い・繋がらないときの対処法
  • 英語で「電波が悪い」ってどう言うの?
  • 通信環境を整える方法2選
  • 通信トラブルが少ないサービスに乗り換えるのもアリ

 

実は先日、娘がリップルキッズパークで無料体験レッスンを受けたのですが、その時に回線トラブルでレッスンが始まらなかったんです。

体験レッスンで初めて利用するサービスだったこともあり、あたふたしていたら、あっという間にレッスン時間の25分が経過してしまいました。

時間を無駄にしてしまってすごく悔しかったので、同じ思いをする人が少なくなればいいなと言う思いで、記事を書いています。

 

今、これを読んでいる人は、おそらくオンラインレッスン中に電波が悪くなって困っている人だと思うので、まずは解決方法から紹介します!

 

【結論】オンライン英会話で通信トラブルが起きたら

  • 振替レッスンがあるので、まずは落ち着いて。
  • 5ステップを試してみよう。
  • ダメならその日のレッスンは潔く諦めよう。
  • 事務局に連絡して、振り替えてもらおう。
  • パソコンの前に張り付いて25分間を無駄に過ごさないで!

 

【オンライン英会話で電波が悪い時の対処法5ステップ】

  1. 通信環境をチェック
  2. 再読み込みを行う
  3. 推奨されているブラウザを確認
  4. カメラをオフにする
  5. 事務局に連絡

 

目次

オンライン英会話で電波が悪い・繋がらない時の対処法5ステップ

オンライン英会話で電波が悪い時の対処法

オンライン英会話で電波が悪い・繋がらない時は、次の5つを確認してみてください。

 

  1. 通信環境をチェック
  2. 再読み込みを行う
  3. 推奨のブラウザを確認
  4. カメラをオフにする
  5. それでもダメなら事務局に連絡

 

STEP1:通信環境をチェック

あなたの通信環境に問題はありませんか?

自宅のWi-Fiの調子が悪くないか、確認してみてください。

また、外出先でレッスンを受けている場合は、Wi-Fiの電波がかったり、Wi-Fiに接続している台数が多すぎると、回線不良となりやすいです。

 

あなたの通信環境に問題がないなら、たいていの場合は講師側の通信トラブルによるものです。

あなたがいくら頑張っても解決しないので、時間を無駄にしないためにも、残りの4ステップを試してみましょう。

繋がらないと、なんだか申し訳ない気持ちになってしまいますよね。

でも、パソコンの前に張り付いていても事態は解決しないので、どんどん進みましょう!

 

特にフィリピンやアフリカなどでは、通信トラブルが起こりやすいです。

多くの講師は、自宅からレッスンを配信していますが、通信環境が整っていない場合は、電波が安定しないことが良くあります。

実際に、フィリピンの講師とオンライン英会話をしていると、「今日は何だか電波の調子がよくないわ」なんてことがあります。

 

私はフィリピンに留学していましたが、天候不良によっても頻繁に停電が起きていました。

そうすると、レッスンの途中で途切れてしまったり、レッスンが始まらない、という事態も起きます。

娘が受けたリップルキッズパークのレッスンも、フィリピン人講師が自宅からレッスンを配信しているサービスなので、電波障害によって繋がらなかったようです。

 

STEP2:再読み込みを行う

レッスンの途中で、音声や映像が途切れたり、接続状態が不安定になる場合は、レッスンページの「再読み込み」(リロード)をしてみましょう。

 

再読み込みボタンの位置

 

「再読み込み」ボタンは、ウィンドウ左上にある矢印が一回転しているかたちの「このページを再読み込みします」というボタンです。

講師側、生徒側、どちらも再読み込みをすることで解決することがあります。

 

Let me refresh the page.
(ページを再読み込みしてみます。)

 

娘が無料体験レッスンを受けたリップルキッズパークも、この「再読み込み」をするように指示がありました。

何度かやってみましたが、結局、講師側の電波の不具合だったので解決しませんでした。

 

STEP3:推奨のブラウザを確認

利用するオンライン英会話によって、推奨されるブラウザが指定されている場合があります。

Microsoft Edge、Safari、Google Chromeのどれが推奨されているか、確認してみましょう。

推奨ブラウザ以外でもレッスンは受けられますが、通信が重くなる原因になるので推奨されたブラウザを使うようにしましょう。

また、不要な拡張機能やタブもデータが重くなる原因なので、閉じておきましょう!

 

 STEP4:カメラをオフにする

レッスンの途中で音声や画像が途切れる場合で、「再読み込み」をしてもまだ改善されないときは、カメラをオフにすることも有効です。

映像があると重いですが、音声だけなら軽くなるので、うまくレッスンを続けられることがあります。

 

ただし、顔を見ずに音声だけで英会話をするには、それなりの英会話力が必要です。

視覚から得ている情報も多いですからね。

カメラをオフにしてレッスンをするのに抵抗がある場合は、レッスンを終了して事務局に報告し、振替レッスンを申請した方が良いでしょう。

 

We have a bad connection. I’m leaving.
接続が悪いようなので、退席します。

 

英語で電話をする機会がある人なら、この機会に音声のみで英会話をしてみると良い練習になります。

ある程度の英会話力があれば、マイクをオフにしてみる方法も試してみてください。

 

We have a bad connection. Let me turn off my video and join the lesson  with voice only.
接続が悪いようです。映像をオフにして音声だけで参加させてください。

 

STEP5:それでもダメなら事務局に連絡

ここまでやっても不具合が解消されない場合は、事務局に連絡しましょう。

いつまでも対応していると時間の無駄になるので、早めに切り上げて連絡していいと思います。

 

事務局の営業時間内であれば電話で対応している場合もありますが、メールでも可能です。

私の場合は、電話対応はしていなかったのでメールで連絡しました。

どのような状況だったのかを伝えるためにも、繋がらなかった時間帯やどんな状況だったかのかをメモしておくと良いですね。

このように丁寧な対応をしてもらえましたよ。

 

リップルキッズパークへの問い合わせ
オンライン英会話がつながらない時のメール
リップルキッズパークからの回答

 

私の場合は、体験レッスンで初回だったこともあり、勝手がわからずに、結局レッスンが終了する25分間ずっとパソコンに張り付いて無駄な時間を過ごしてしまいました。

この時間、もったなかったと思います。

レッスンを楽しみにしていた娘も、パソコンの前で待ちぼうけ状態となってしまい、かわいそうなことをしました。

 

というわけで、オンライン英会話が繋がらない、電波が悪い場合、対応は早めに切り上げて事務局に連絡した方が良いです!

せっかく都合をつけたのが無駄になるようで残念ですが、別の日に振替レッスンの対応をしてもらった方が確実にレッスンを受けられます。

 

オンライン英会話で「電波が悪い」って英語でどう言うの?

オン来ネイ会話で電波が悪いって英語で何という?

レッスン中に電波が悪くなって、講師が何を言っているのか分からないと焦りますよね。

電波が悪い時に知っておくと便利なフレーズを紹介します。

この機会に、とっさのひとことが出るように確認しておきましょう。

 

We have a bad connection.
(接続が悪いみたいです。)
Can you hear me?
(聞こえますか?)
You are frozen.
(画面が固まっています。)
Let me refresh the page.
(ページを再読み込みしてみます。)
I’ll hang up and try calling you back again.
(1回切ってかけなおしますね。)
We have a bad connection. I’m leaving.
接続が悪いようなので、退席します。
We have a bad connection. Let me turn off my video and join the lesson  with voice only.
接続が悪いようです。映像をオフにして音声だけで参加させてください。

オンライン英会話で電波が悪い時に通信環境を整える方法2選

オンライン英会話がつながらない・電波が悪い

講師側に通信トラブルの原因がある場合は、あなたは手の打ちようがありません。

しかし、あなたの通信環境が万全ではないために、画像や音声が途切れてしまうのは避けたいですよね。

通信状況が良くないかな?と思ったら、根本的に通信環境を変える方法を検討した方が良いでしょう。

 

すでに固定回線を引いていて電波が安定しない場合は、

  • ポータブルWi-Fi
  • 無線LANルーター

を設置することで解消します。

 

ポータブルWi-Fi

我が家は、ポータブルWi-Fiの超格安Wi-Fiを利用しています。

名前の通りリーズナブルな料金が特徴です。

月額料金3,480円(税込3,828円)で100GB利用でき、端末費用・初期費用・解約費用がゼロ円です。

契約期間の縛りもないので、気軽に導入できますよ。

我が家では固定のサーバーは契約せず、このポータブルWi-Fiひとつで対応しています。

月間100GBと大容量なので、今のところほぼ毎日オンライン会話をしていますが、これまで問題なく利用できています。

外出先や旅行先でも快適に使えています。

 

\ 月額3,828円(税込み)で100GB使える /
♪オンライン英会話もサクサク快適♪
超格安Wi-Fi 公式ホームページ

 

無線LANルーター

複数の回線で通信していて通信速度が落ちている場合は、無線LANルーターの設置で解消できます。


リンク

 

 

通信トラブルが少ないサービスに変更する

通信環境は、オンライン英会話のスクールにも依存します。

講師が自宅からレッスンをするスクールは接続が悪くなりがちです。

一方、講師がオフィスに勤務し、オフィスの高速回線を利用してレッスンを提供するスクールは比較的安定しています。

 

QQ Englishは、高速回線を利用したオフィスからレッスンを配信することで、安定した通信環境の提供をウリにしています。

講師は全員正社員で、英語を教えるための国際資格TESOLを取得するなど、講師の質が高いと評判のスクールです。

こちらも娘が体験レッスンを受けたのですが、通信環境は安定していてとてもスムーズでした。

 

Twitterからも、QQ Englishの通信環境の良さが分かります。

初心者や小学生以下なら音声や通信状態が安定している #QQEnglish がおすすめ。
小さな子どもは集中が途切れやすいから通信エラー多いのは辛い…。

— コレナガ キョーコ(よむ・みる・きく) (@kyoko_tanoshimu) September 20, 2019

 

DMMは月に1~2度くらいの割合で回線落ちていました(チケットもらってた)QQenglishは一度も落ちたことなかったです。通信環境抜群の会社からのレッスンだからでしょうね。講師もあたりはずれがなかったです。その分個性があまり感じられなかったところはありました。

— ラン@英会話ラン (@eikaiwarun) September 13, 2021

 

 

オンライン英会話は、通信状況が悪いとかなりストレスです。

通信トラブルが多くて学習に支障をきたすようなら、スクールを変更するのも一つの方法ですよ。

QQ Englishは、2回の無料体験レッスンを実施しているので、気になる方はこの機会に試してみてくださいね!

 

\ QQ Englishなら通信トラブルのストレスなし /
2回の無料体験レッスンを受けてみる
公式ホームページ

 

https://yurina-noha.com/qqenglish-review/

 

オンライン英会話で電波が悪い時の対処法 まとめ

オンライン英会話

通信トラブルでレッスンが始まらなかったり、途中で固まったりした場合でも、まずは慌てずに落ち着いて対応しましょう。

たいていの場合は、振替レッスンを受けられるので、お金が無駄になることはありません。

時間が無駄になってしまうの点は悔しいですが、世界中と繋がれることに感謝して、その点は理解できる広い心が欲しいですね。

 

なるべく通信トラブルが起きないように、まずはあなたの通信環境は整えておきましょう。

それでも不調が続く場合は、スクールを変更するのも方法です。

 

【結論】オンライン英会話で通信トラブルが起きたら

  • 振替レッスンがあるので、まずは落ち着いて。
  • 5ステップを試してみよう。
  • ダメならその日のレッスンは潔く諦めよう。
  • 事務局に連絡して、振り替えてもらおう。
  • パソコンの前に張り付いて25分間を無駄に過ごさないで!

 

【オンライン英会話で電波が悪い時の対処法5ステップ】

  1. 通信環境をチェック
  2. 再読み込みを行う
  3. 推奨されているブラウザを確認
  4. カメラをオフにする
  5. 事務局に連絡して振り替えてもらう

 

【根本的に解決したいなら】

  • 通信環境を整える
    ・おすすめはポータブルWi-Fiの超格安Wi-Fi
    ・無線LANルーター
  • 通信環境が安定してるスクールに変更
    おすすめはQQ English

 

オンライン英会話は、自宅にいながら気軽に世界中の人たちと繋がることができる素晴らしいサービスです。

時には、通信環境の不具合でうまくいかないこともありますが、その原因と対策を知っておくことで落ち着いて対応できます。

通信環境を整えて、快適なオンライン英会話を楽しみましょう!

 

\ QQ Englishなら通信トラブルのストレスなし /
2回の無料体験レッスンを受けてみる
公式ホームページ

 

☞ オンライン英会話にフィリピン人講師が多い理由を解説!

https://yurina-noha.com/online-english-the-phillipines-reason/

英語学習
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 高校留学に反対する親を説得させる方法
  • ネイティブキャンプで英語は話せるようになる?口コミ・評判をまとめてみた!

関連記事

  • 初心者におすすめのオンラン英会話3選
    【厳選3社】初心者におすすめのオンライン英会話
    2022年12月21日
  • オンライン英会話効果ある?
    オンライン英会話の効果が出るのはいつ?はじめる前に知っておくべきこと
    2022年12月21日
  • ネイティブキャンプの口コミ・評判
    ネイティブキャンプで英語は話せるようになる?口コミ・評判をまとめてみた!
    2022年12月17日
  • オンライン英会話にフィリピン人講師が多いのはなぜ?
    オンライン英会話にフィリピン人講師が多いのはなぜ?初心者にフィリピン人講師がおすすめな理由
    2022年12月8日
  • bわたしの英会話
    【口コミ・評判】もう挫折しない!大人女子のためのbわたしの英会話
    2022年12月7日
  • 【口コミ・評判】迷ったらレアジョブ!大手ならではの安心感!
    2022年12月4日
  • 【口コミ・評判】QQ English 質の高い講師が勢ぞろい!カランメソッドも可能!
    2022年12月1日
  • オンライン英会話がつながらない・電波が悪い
    なぜオンライン英会話が続かないのか。6つの理由と続けるための6つのコツ
    2022年11月15日
  1. ホーム
  2. 英語学習
  3. 【オンライン英会話】電波が悪い!繋がらない!対処法5選
ゆりな
秘境系・登山専門の旅行会社に勤めること10年。
海外添乗員として世界を飛び回りました。

仕事とプライベートで訪れた国は6大陸・103ヵ国。

現在は専門学校の観光学科で、若き未来の星に観光業の楽しさを教えています。

ブログでは、実際の経験をもとに、旅行や留学、英語学習に役立つ情報を発信しています。

\資格/
総合旅行業務取扱管理者
総合旅程管理主任者
全国通訳案内士(英語)

\その他/
アウトドアライター、日本山岳ガイド協会が認定する国際マウンテンリーダー(IML)の講師としても活動しています。
お仕事の依頼などありましたら、お気軽にお問合せください。
詳細はこちら
カテゴリー
  • 海外旅行 (66)
    • ひとり旅 (7)
    • 新婚旅行 (7)
    • 観光地情報 (33)
    • 添乗員同行ツアー (14)
    • モデルコース (4)
    • 学生旅行 (6)
  • 国内旅行 (11)
    • アウトドア (3)
  • 旅のお役立ち情報 (37)
    • 準備のコツ (24)
    • 現地で気を付けること (8)
    • 添乗員付きツアーのノウハウ (4)
  • 海外添乗員 (16)
    • 海外添乗員になるには (8)
    • 海外添乗員を極める (7)
  • 留学 (8)
  • 英語学習 (10)
  • 子育て (1)
  • ホーム
  • プロフィール
  • 免責事項
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2022-2023 元海外添乗員の旅サロン

目次