MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 海外旅行
  • 国内旅行
  • 旅のお役立ち情報
  • 海外添乗員
  • 留学
  • 英語学習
当サイトのコンテンツには、広告を含む場合があります。
103ヵ国訪問した海外添乗員のブログ
TABI NOTE
  • ホーム
  • プロフィール
  • 海外旅行
  • 国内旅行
  • 旅のお役立ち情報
  • 海外添乗員
  • 留学
  • 英語学習
TABI NOTE
  • ホーム
  • プロフィール
  • 海外旅行
  • 国内旅行
  • 旅のお役立ち情報
  • 海外添乗員
  • 留学
  • 英語学習

【海外旅行】スーツケースは買う?レンタル?どっちがお得?海外添乗員が解説

2024 1/01
旅のお役立ち情報 準備のコツ
2023年6月18日 2024年1月1日

海外旅行が決まったけど、大型スーツケースを持ってない!

最近はレンタルもあるって聞くけど、購入するのとどっちがお得なの?

この記事では、海外添乗員として世界103ヵ国を訪問した私が、あなたのそんな悩みを解決する記事をまとめました。

スーツケースと私の関係…
  • 海外添乗員として10年間勤務
  • スーツケースを相棒に103ヵ国訪問
  • 使い倒したスーツケースは合計4つ

大型スーツケースは結構高いし、そんなに何度も使うものではないから、買うのはもったいないな、と悩んでいる人は多いと思います。

ズバリ、毎年海外旅行に行く予定がなければ、大型スーツケースはレンタルしたほうがお得。

 スーツケースはレンタルする時代!【アールワイレンタル】

逆に、年に2回以上、今後も定期的に海外旅行に行く予定なら、購入した方がお得と言えます。

この記事では、海外旅行で大型スーツケースが必要になった人に向けて、スーツケースをレンタルするメリットとデメリットを紹介します。

この記事を読めば、レンタルしたお気に入りのスーツケースで、快適な旅行を楽しむことができますよ。

あわせて読みたい
【口コミ】スーツケースの【アールワイレンタル】の評判は? スーツケースをレンタルできる【アールワイレンタル】ってどうなの? 評判や利用するメリットを知りたい この記事では、海外添乗員として、スーツケースを相棒に103ヵ国…
目次

【お得】海外旅行のスーツケースはレンタルがコスパ良し/年に2回以上行くなら購入もあり

スーツケースイメージ画像

ズバリ、海外旅行に年に2回以上行く予定がないのであれば、スーツケースは、購入するよりレンタルした方が圧倒的にお得です。

いざスーツケースを買おうと思って調べてみたら、意外と高くてびっくりした!という人は多いと思います。

スーツケースメーカーとして有名なサムソナイトやリモワの大型スーツケースだと、6万円~8万円程度します。

リンク

中には10万円以上のものも!

正直、かなり高いです!

いや、そんなもんでしょう、と言えればカッコいいのですが、私にとってはかなり高額です。

添乗員であれば、お客様に見られる大切な仕事道具なので、ある程度の出費も仕方がありません。

しかし、あなたはそうではないはず。

これから先も、「年に1度行くか行かないかの海外旅行」のために、何万円もするスーツケースを購入するのはもったいないですよね。

今後も定期的に海外旅行に行く予定がないのであれば、レンタルしましょう!

レンタル料金の目安
  • 短期(4泊5日)5,130円(リモワ サルサエアー 33L)
  • 長期(7泊8日)8,010円(リモワ エッセンシャルライト 81L)

【アールワイレンタル】を利用した場合

このように、購入する場合と比べて、かなりリーズナブル!

10回以上レンタルしても、購入するより安い計算になります。

 高級ブランドも格安でレンタルできる!【アールワイレンタル】

あわせて読みたい
【口コミ】スーツケースの【アールワイレンタル】の評判は? スーツケースをレンタルできる【アールワイレンタル】ってどうなの? 評判や利用するメリットを知りたい この記事では、海外添乗員として、スーツケースを相棒に103ヵ国…

【寿命は5年?!】スーツケースも買い替えが必要

使い方や素材にもよりますが、一般的にスーツケースの寿命は5年~10年とされています。

添乗員のように、毎月1回、年に10回くらい利用するのであれば、購入しても元がとれます。

逆に、年に1~2回程度の利用であれば、レンタルの方が断然コスパが良いといえます。

耐久性の面からスーツケースにも寿命があるので、一度買えば一生もの、というわけにはいかないのです。

最近は、大型スーツケースでも2万円台くらいのリーズナブルなものも出てきました。

しかし、安いものは造りが丈夫ではないため、壊れやすいものが多いです。

また、本体が重かったり、補償がついていない場合もあります。

じっさい、私も添乗員駆け出しのころは、有名ブランドのスーツケースは手が出せず、ノーブランドの3万円くらいのものを使っていました。

結局2年くらいでダメになってしまい、買い替えるハメに…。

私は10年間の添乗生活で3万円くらいのものを3回買ったので、合計で9万円近い出費に…

(これなら、最初からハイブランドのものを買った方がよかったのかも…?と少し後悔しているのは内緒です。)

スーツケースはあくまで消耗品と考えて、使う頻度や回数によってレンタルするか購入するかを決めましょう。

 高級ブランドも格安でレンタルできる!【アールワイレンタル】

【メリット】海外旅行のスーツケースをレンタルするべき理由5選

ここからは、添乗員として、私自身も4つのスーツケースを使い倒し、お客様のスーツケースもたくさん見てきた旅のプロの視点で、スーツケースをレンタルするメリットを5つ紹介します。

  1. 傷が付いても精神的ダメージがない
  2. 旅行の日数や時期によって使い分けができる
  3. 収納スペースに悩まない
  4. 処分する際の費用がかからない
  5. 最新モデルを利用できる

一つずつ見ていきましょう。

【精神的ダメージ少】スーツケースは傷が付くことが前提

スーツケースがボロボロになってショックを受けた画像

添乗員をしているとわかるのですが、スーツケースは本当によく傷が付きます。

傷が付いてナンボ、という世界のようです。←(それは違う)

そもそも、スーツケースというのは「中に入れているものを守る」ためのものです。

そのため、中に入っているものが守られるのであれば、外身=スーツケースは傷がついても問題ないという認識で扱われているのです。

日本はとっても丁寧に荷物を扱ってくれるので、国内旅行でスーツケースが破損することはまずありません。

しかし、海外での扱いはかなり雑です。

添乗中に海外の空港で、スーツケースがコンテナにボンボン投げ入れられているのを何度目撃したことか。

それ以来、スーツケースというのは乱暴に扱われる運命なのだと実感しました。

10万円近くするスーツケースも、1回使ったら傷だらけ、ということはよくあります。

その時の精神的なダメージは大きいですよね。

添乗中も、傷付いたスーツケースを見たお客様が

まだ3回しか使ってないのに、こんなに汚れちゃったよ…(泣)

このスーツケース、高かったのよ!何とかならないの?

と嘆いている姿を何度も目にしました。そのたびに…

筆者

お客様。残念ですが、スーツケースはボコボコになる運命なんです。中のものが守られいたら、それで良しとしてください。

と何度お客様をなだめたことか…

レンタルであれば、スーツケースに傷が付いても心のダメージは全くありませんよね。

もちろん、通常に使用していて故障した場合は、ほとんどのレンタルサービスで無料保証の対象となりますので安心してください。

 無料保証なので安心!【アールワイレンタル】をチェックしてみる

【使い分け可能】旅行の日数や時期・気分で好みのスーツケースをチョイス!

いろんなサイズのスーツケース

レンタルであれば、日数や行先、目的に応じて、あるいは使う人の好みによって、最適なものを選ぶことができます。

海外旅行に行くときは、毎回同じ日数や同じ方面ではありませんよね。

日程も行先も目的も、旅行によってさまざまですよね。

旅行ごとに、新しいスーツケースを購入していては大変です。

また、家族で共有しようと思っても、使う人の目的や好みで必要なスーツケースは変わります。

  • 会社の出張で、ハイクラスのスーツケースが必要だ!というお父さん
  • 修学旅行で、可愛いスーツケースが欲しい!というお嬢さん

これでは、お互いの意見が衝突して意見がまとまりません。

レンタルであれば、行先や目的に応じて、また、使う人の好みによって、最適なものを簡単に手に入れることができます。

 高級ブランドもオシャレなスーツケースも充実!【アールワイレンタル】でさがす

【邪魔】スーツケースの収納スペースに困らない

置き場に困ったスーツケースイメージ画像

レンタルをすれば、大きくてかさばるスーツケースの置き場に悩むことはありません。

スーツケースは想像以上に大きく、購入する場合は保管場所をあらかじめ考えた方がよいでしょう。

自宅にすでに小型のスーツケースがある人はイメージしやすいと思うのですが、国内旅行1~2泊用のスーツケースでも、結構な場所をとります。

大型スーツケースとなると、その存在感は想像以上です。

そのスーツケースを定期的に利用するならまだしも、1年のうち数日しか使わないのであれば、ほとんどの時間は家のどこかに置いておかなければなりません。

部屋の隅に置いたり、押し入れの奥の方に詰め込んだり…

残念ながら、かなりの確率で邪魔者扱いされてしまうことは目に見えていますね。

私も、月に1度は利用していた添乗員時代でさえ、使っていないときは邪魔でした。

添乗員休憩中の今はどうしているかというと…

実家に送り付けています!!

それくらい邪魔なんです。

レンタルなら、保管場所に悩まなくても済む点も安心です。

【スーツケースは粗大ゴミ!】レンタルなら処分する際の費用がかからない

そして、意外と盲点なのが、手放すときです。

実は、大型スーツケースは粗大ゴミ扱いとなる場合が多く、処分する際にお金がかかります。

住んでいる地域によって異なりますが、500円~800円くらいでしょうか。

そんなに大きな額ではありませんが、壊れたものや不要になったものを手放す際にお金が発生するのは、あまり気持ちが良いことではありませんよね。

市役所に廃品回収の連絡をしたり、粗大ゴミチケットを購入したり、その手間もバカにできません。

レンタルであれば、処分することを考える必要もありません。

【流行】最新モデルを利用できる

スーツケースも日々進化していますし、流行もあります。

たとえば、軽量化に関してはかなり進歩しています。

私が添乗員を始めた10年前は、それこそ本体だけで6~7㎏あり非常に重かったのですが、最近は長期間用でも4㎏程度のものが主流となりました。

また、10年前は開閉部がジッパータイプのものを使っているお客様はほとんど見かけませんでした。

今では、ガチっとロックするタイプのものよりも、ジッパータイプを使っている人の方が多いです。

清音キャスターやストッパー付キャスターは、最近注目されている機能です。

このように、スーツケースも新しい機能が加わったり流行り廃りがあります。

その時に良いと思って買ったスーツケースも、2~3年経てば新しいものが欲しくなる、ということにもなりかねません。

レンタルであれば、流行のスタイルや新しい機能が付いたものを気軽に試すことができるので、おすすめです。

 最新のスーツケースも充実!【アールワイレンタル】を見てみる

以上、スーツケースを買わずにレンタルするメリットを紹介しました。

  1. 傷が付いても精神的ダメージがない
  2. 旅行の日数や時期によって使い分けができる
  3. 収納スペースに悩まない
  4. 処分する際の費用がかからない
  5. 最新モデルを利用できる

長期用の大型スーツケースは、高価で使用頻度が少ない上に、利用していない間は保管場所に悩まされることが多いです。

日数や目的に応じたスーツケースを気軽にレンタルして、楽しい旅行に出かけましょう!

海外旅行でスーツケースをレンタルするデメリット

スーツケースはレンタルする方がメリットが大きいのですが、デメリットも理解しておきましょう。

私が考えるデメリットは、以下の2つです。

  • 予約と返却の手続きが必要
  • 愛着が湧かない

逆に言うと、この2つが気にならないのであれば、スーツケースは買うよりもレンタルした方がいいです。

【手間】予約と返却の手続きが必要

レンタルの場合、あらかじめ予約したり、帰宅後に返却しなければならないため、手続きの手間が発生します。

旅行前は慌ただしくなったり、旅行後は疲れてしまったりしますよね。

旅行日数に加えて、前後2日間ずつレンタルすると、準備と荷ほどきに余裕があり安心です。

 即日発送可能だから旅行直前でも安心!【アールワイレンタル】でスーツケースをレンタルする

海外旅行の場合は、余裕を持って計画をしていると思いますので、旅行が決まった段階でスーツケースも予約をしておくと良いでしょう。

特に年末年始や夏休みなどの繁忙期は、早めに予約をすることで、希望のスーツケースをレンタルしやすくなります。

また、家に帰ってからの返却手続きも必要です。

そのまま放置しておきたいところですが、ここは身体にムチを打って、頑張って荷ほどきをしましょう。

旅行のあと、いつまでもスーツケースが出しっぱなしで荷物が散らかっている、という経験ありませんか?

(私はいつもです…)

レンタルは、すぐに荷ほどきしなければいけないので大変ですが、期日までに返却しなければいけない強制力が働きます。

旅行の荷物がそのままにならず、早く片付いてむしろメリットと捉えましょう。

 即日発送可能だから旅行直前でも安心!【アールワイレンタル】でスーツケースをレンタルする

愛着がわかない

スーツケースを買った場合は、使い込むことで愛着が湧いてくるという良さがあります。

訪問した国の国旗や、旅行した地で買ったステッカーがびっしりと貼られたスーツケースは、カッコいいですよね。

憧れている人もいるでしょう。

  • 所有欲が強い人
  • ステッカーなどを貼って自分好みにアレンジしたい人
  • 「傷さえも思い出」として受け入れ使い倒したい人

こんな人は、レンタルよりも買った方が長期的な満足度は高いかもしれません。

ガンガン使い込んでいきたい!という人は、購入も選択肢に入れておきましょう。

【まとめ】海外旅行のスーツケースはレンタルがお得!

今回はスーツケースのレンタルについてまとめてみました。

年に1回以上海外旅行に行く予定がないのであれば、コスト面でスーツケースはレンタルした方がお得です。

 スーツケースはレンタルする時代!【アールワイレンタル】

レンタルであれば、利用期間や目的に応じて、その時の気分や流行にあわせてスーツケースを選ぶことができます。

万が一、傷が付いてしまったり壊れてしまっても、補償されるので安心です。

ぜひ、お気に入りのスーツケースをレンタルして、快適な旅を楽しんでくださいね。

あわせて読みたい
【口コミ】スーツケースの【アールワイレンタル】の評判は? スーツケースをレンタルできる【アールワイレンタル】ってどうなの? 評判や利用するメリットを知りたい この記事では、海外添乗員として、スーツケースを相棒に103ヵ国…
筆者

不明な点があれば、問い合わせフォームからご質問も受け付けています!

スーツケースにお土産が入らない!こんな経験はありませんか。

大きなスーツケースをレンタルするのもいいですが、飛行機は重量制限があります。

海外旅行のお土産が入らない!重い!を解決するために、お土産は通販で事前購入がおすすめです。

 お土産・お取寄せならJTBショッピング

あわせて読みたい
海外旅行のお土産は通販で事前購入すべし!入らない!買い忘れ!足りない!を解決【自分用にも最適】 海外旅行でお土産を買って帰りたいけどスーツケースに入るか心配 旅行中は慌ただしいから、じっくり選べない… おすすめのお土産がわからない… 海外旅行に行くときに、職…
旅のお役立ち情報 準備のコツ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 添乗員のやりがいは?きついけど楽しい!10年間で103ヵ国案内した元添乗員の本音!
  • 【口コミ】スーツケースの【アールワイレンタル】の評判は?

関連記事

  • BesideU(ビサイユ)は海外旅行におすすめのレディース用バック&リュック【おしゃれ・軽い・防犯】
    2024年3月31日
  • 海外旅行にリュックは危険?103ヵ国訪問した添乗員のスリ対策
    2024年3月27日
  • 海外旅行のお土産を買い忘れた!足りない!ときの対処法
    2024年3月21日
  • 東南アジアを旅行するときにおすすめの服装は?アウトドアファッションが快適!
    2024年2月8日
  • 海外旅行のお土産は通販で事前購入すべし!入らない!買い忘れ!足りない!を解決【自分用にも最適】
    2023年12月29日
  • 海外旅行の飛行機での服装は?長時間でも快適に過ごすコツ
    2023年11月27日
  • 海外旅行でコンタクトはどうする?洗浄液を持って行く方法と注意点
    2023年11月26日
  • 海外旅行の飛行機が辛い人必見!おすすめの快適グッズ13選
    2023年11月25日
  1. ホーム
  2. 旅のお役立ち情報
  3. 準備のコツ
  4. 【海外旅行】スーツケースは買う?レンタル?どっちがお得?海外添乗員が解説
ゆりな
秘境系・登山専門の旅行会社に勤めること10年。
海外添乗員として世界を飛び回りました。

仕事とプライベートで訪れた国は6大陸・103ヵ国。

現在は専門学校の観光学科で、若き未来の星に観光業の楽しさを教えています。

ブログでは、実際の経験をもとに、旅行や留学、英語学習に役立つ情報を発信しています。

\資格/
総合旅行業務取扱管理者
総合旅程管理主任者
全国通訳案内士(英語)

\その他/
アウトドアライター、日本山岳ガイド協会が認定する国際マウンテンリーダー(IML)の講師としても活動しています。
お仕事の依頼などありましたら、お気軽にお問合せください。
詳細はこちら
カテゴリー
  • 海外旅行 (66)
    • ひとり旅 (7)
    • 新婚旅行 (7)
    • 観光地情報 (33)
    • 添乗員同行ツアー (14)
    • モデルコース (4)
    • 学生旅行 (6)
  • 国内旅行 (11)
    • アウトドア (3)
  • 旅のお役立ち情報 (37)
    • 準備のコツ (24)
    • 現地で気を付けること (8)
    • 添乗員付きツアーのノウハウ (4)
  • 海外添乗員 (16)
    • 海外添乗員になるには (8)
    • 海外添乗員を極める (7)
  • 留学 (8)
  • 英語学習 (10)
  • 子育て (1)
  • ホーム
  • プロフィール
  • 免責事項
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2022-2023 元海外添乗員の旅サロン

目次