MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 海外旅行
  • 国内旅行
  • 旅のお役立ち情報
  • 海外添乗員
  • 留学
  • 英語学習
当サイトのコンテンツには、広告を含む場合があります。
103ヵ国訪問した海外添乗員のブログ
TABI NOTE
  • ホーム
  • プロフィール
  • 海外旅行
  • 国内旅行
  • 旅のお役立ち情報
  • 海外添乗員
  • 留学
  • 英語学習
TABI NOTE
  • ホーム
  • プロフィール
  • 海外旅行
  • 国内旅行
  • 旅のお役立ち情報
  • 海外添乗員
  • 留学
  • 英語学習

海外ツアーに一人参加は気まずい?出会いはある?楽しむコツと迷惑をかけない方法

2024 1/04
旅のお役立ち情報 添乗員付きツアーのノウハウ
2023年1月19日 2024年1月4日

行きたい海外ツアーがあるんだけど、友達と日程が合わない…

私はヨーロッパの世界遺産巡りをしたいけど、友達はリゾートでのんびりしたいみたい…

こんな悩みでお困りではないですか。

ズバリ、

友達と日程や希望が合わない場合は、ツアーの一人参加がおすすめです!

この記事では、旅行会社に10年勤務し、海外添乗員として103ヵ国をご案内した私が、海外旅行ツアーに一人で参加する魅力や楽しみ方をお伝えします。

実は、海外旅行ツアーに一人で参加している人は結構います。

そして、皆さん自由気ままに楽しんでいます。

中にはなんと、おひとり様参加者同士が運命の出会いを果たしてゴールインした人も♡

そんなお客様をたくさん見てきたからこそ、あなたにお伝えしたいんです!

ツアーへの一人参加、まったく問題ありません!

この記事でお伝えしたいこと
  • 一人で海外旅行ツアーに参加するのは全く問題なし!
  • 意外と一人参加は多いです
  • 気まずくならないためには、団体行動をちゃんと守ること

海外旅行は、料金も高額ですし、長期間日程を調整しなければなりません。

友達と日程や希望を合わせるために、自分の希望を諦めるなんて、悔しくありませんか?

その旅行は、あなたが行きたいと長年夢見て、ようやく実現する旅行のはずです。

その場所は、あなたが人生でたった一度しか訪れない場所かもしれません。

そんな旅行を、他人に左右されたくありませんよね。

自分が行きたいツアーがあれば、思い切って一人で参加してみましょう!

一人でツアーに参加する際に気を付けてほしいことや、一人参加を楽しむコツも紹介します。

クラブツーリズムなら、「おひとり様限定ツアー」が豊富なので、気軽に一人参加に挑戦できますよ。

 クラブツーリズム/ひとり参加限定のステキなプランと料金を探してみる

あわせて読みたい
クラブツーリズム「ひとり旅」ってなに?海外ツアーのメリットや年齢層は?出会いがあるって本当? 海外旅行に行きたいけど、友だちと日程や希望が合わない たまには、ひとりでのんびり旅行したいな… ズバリ、そんな人には クラブツーリズムの「ひとり旅」がおすすめ! …
このブログの管理人ゆりなの自己紹介
目次

【体験談】海外ツアーに一人で参加している人、多いですよ

海外旅行ツアーへの一人参加は最初は緊張するかもしれません。

実際は、一人で参加している人は多いんですよ。

筆者

経験上、15人いたら5人くらいはひとり参加の方でしたよ。

特に、日数が長いツアーや、ちょっとマニアックな国・地域に行くようなツアーは、一人参加の方が多いです。

それだけ、他人と日程や希望を調整するのが難しいということですよね。

なので、一人参加は気まずくなんてないですよ!

クラブツーリズムなら、「おひとり様限定ツアー」が豊富なので、気軽に一人参加に挑戦できますよ。

 クラブツーリズム/ひとり参加限定のステキなプランと料金を探してみる

海外旅行ツアーに一人で参加するメリットは大きい!

海外旅行ツアーに一人で参加するのは、気まずくなってしまう場面もあるかもしれません。

でも、ツアーの一人参加にはそんなデメリットを上回るメリットがあります。

ズバリ、この2つ。

ツアーに一人で参加するメリット
  • 好きな時に行きたい場所に行ける
  • ひとりで部屋を使えるので快適

ツアー中、多少気まずくなったとしても、この2つのメリットを体験してしまうと、ヤミツキになってしまう人が多いようです。

好きな時に行きたい場所に行ける

旅行は、自分の好きな時に行きたいところに行くのが一番です。

仲間と一緒だと、日程を調整したり、自分の希望を我慢したりしなければいけません。

特に社会人になると、仕事の調整をするのが難しく、友達と旅行に行こうとして計画倒れした人も多いのではないでしょうか。

自分がどうしても行きたい国や観光地が、友達も行きたいところとも限りません。

一人参加だと、自分の希望のツアーに参加できるので、ストレスなく計画を立てることができます。

日程を調整して、高いお金を支払って、念願叶って参加する海外旅行です。

無理に友達に合わせると、現地で「こんなはずではなかった」と後悔してしまいます。

クラブツーリズムなら、「おひとり様限定ツアー」が豊富なので、気軽に一人参加に挑戦できますよ。

 クラブツーリズム/ひとり参加限定のステキなプランと料金を探してみる

ひとりで部屋を使える

「一人部屋追加料金」を支払う必要はありますが、一人で部屋を利用できるのは大きなメリットです。

海外旅行は、想像以上に疲れます。

異なる文化や習慣に触れ、毎日移動しながら観光したり、他のツアー客と話をしたり…

刺激的で楽しいのですが、その分疲れもたまっているものです。

そんな時は、どんなに仲良しのカップルや友達だったとしても、ちょっとしたことにストレスを感じてしまいます。

  • 水回りの使い方
  • トイレ・お風呂の順番
  • 寝る時間・起きる時間

本当に、こんなちょっとしたことで、ケンカになってしまうんです。

トイレと洗面所、お風呂は一部屋になっていることが多いです。

ひとりがお風呂や洗面所を使っていると、トイレが利用できずストレスになります。

また、水回りは使い方に個人差が出やすい場所です。

髪の毛や水滴が気になる人と気にならない人、その程度にも個人差があり、トラブルになりやすいです。

どんなに仲が良いとはいえ、自分とは異なる価値観や環境で過ごしていた人です。

突然一緒に生活すれば、すれ違いが起きるのも無理はありません。

ひとり参加であれば、こうした気遣いをすることもないので気楽です。

お風呂も好きな時間に入れますし、トイレを我慢することもありません。

ベッドに裸で寝っ転がってもいいですし、おならも遠慮がいりませんし、鼻くそをほじっても大丈夫です(笑)。

クラブツーリズムなら、「おひとり様限定ツアー」が豊富なので、気軽に一人参加に挑戦できますよ。

 クラブツーリズム/ひとり参加限定のステキなプランと料金を探してみる

海外旅行では、どんなに仲良しさんでも喧嘩が起きるんです…

添乗中に険悪になるお友達やカップル、夫婦…たくさん見てきましたよ。

あわせて読みたい
友達やカップルで海外旅行に行くと喧嘩するのはなぜ?理由と解決策を元添乗員が解説! 友達と海外旅行の計画を立ててるんだけど、全然決まらなくて喧嘩しちゃった。 私は海外旅行の最中に彼と大げんかしたことがあるよ。 楽しいはずの旅行中に、友達やカッ…

「おひとり様限定ツアー」に出会いはある?

ズバリ、おひとり様限定ツアーで出会いはあります!

しかも、意気投合してゴールイン♡を果たしたペア、私も何組か知っています。

ツアーで一緒になるということは、少なくともその国の文化や歴史、芸術に興味があるわけで、会話も弾みやすいのでしょう。

そもそも、ツアーに一人で参加するくらい旅行が好き、という点で意気投合しますよね。

旅行中は、開放的になってテンションも上がっています。

はじめは、「ちょっと気になるな」「この人、なんかおもしろい!」という感情でも、海外旅行という「非日常空間」で恋心に変わってしまってもおかしくないのかもしれません。

とはいえ、「恋愛成就おひとり様限定ツアー」でもない限り、出会いを目的にするのは辞めておいた方がよいでしょう。

多くの人は、純粋に旅行を楽しみたいのであって、出会いを求めているわけではないからです。

相手に煙たがられてしまっては、それこそ「気まずく」なってしまいますよ…涙

結果として、気の合う異性に出会うこともある、くらいに考えておいてくださいね。

 クラブツーリズム/ひとり参加限定のステキなプランと料金を探してみる

海外旅行ツアーに一人で参加すると気まずいの?デメリットは?

海外旅行ツアーは、夫婦やカップル、友達同士で参加している人が多いのは事実です。

でも、「ひとりで参加してはいけない」なんて決まりはありません!

とはいえ、いざ一人で参加するとなると、気まずいと感じて一歩を踏み出せない人は多いようです。

海外旅行ツアーに一人で参加するのは、どうして気が引けてしまうのでしょうか。

ここでは、一人参加のデメリットや気まずく感じてしまう場面を解説します。

ツアーに一人で参加するデメリット
  • 客層が違うと気まずいこともある
  • 料金が割高になる(一人部屋追加料金)
  • 思い出写真を撮りにくい
  • 食事の際に馬が合わない人と相席になる
  • バスでも相席で気まずくなる

客層が違うと気まずいこともある

あなたが30代でひとり参加したとして、他の参加者が60代以上の夫婦ばかり…そんなツアーだと、堅苦しく感じてしまいますね。

逆に、あなたがシニア層なのに、参加したら卒業旅行の学生ばかり…これも気まずいです。

たとえ一人参加でも、周りも同年代だと、そこまで気まずいことはないと思います。

会社によっては、若者向けか熟年層向けか、特徴がはっきりしている旅行会社もあります。

しかし、多くのツアーは、年齢や性別に制限がありません。

参加している客層が自分と合わないツアーを選んでしまうと、「こんなはずではなかった…」ということなってしまいます。

自分の年齢に近い人がいるか、同性の一人参加の人がいるかどうかで、ツアーの印象が大きく違ってくるのは事実です。

気になる場合は、旅行会社に問い合わせてみることをお勧めします。

ツアー中に意気投合して、帰国後もずっと仲良くしているお客様を筆者はたくさん知っていますし、次の旅行に一緒に参加する、なんて話もよく聞きますよ。

旅行会社に聞いてみよう!

  • ほかにひとり参加の人はいるか
  • ひとり参加の人の性別や年代
  • 参加者の年齢層

料金が割高になる(一人部屋追加料金)

ツアーの部屋は、通常ツインの部屋を確保しています。

一人で参加する場合、2人分の部屋代を支払わなければいけないため、部屋代が追加で発生します。

パンフレットで「一人部屋追加料金」とあるのが、その料金です。

だいたいヨーロッパの10日間前後のツアーで5~10万円程度です。

結構高いわね…

一人参加の場合は、この追加料金がデメリットと言えます。

旅行会社によっては、「一人部屋追加料金」を支払わず、同性の他の参加者と一緒に部屋を利用する「相部屋」を認めているところもあります。

写真を撮る時は…添乗員に遠慮なくお任せください!

一人で参加していると、自分が映った写真を撮るのに苦労するかもしれません。

他の人も写真を撮っている場所なので、声をかけづらかったり、タイミングが合わなかったりしますよね。

筆者

そんな時は、添乗員に遠慮なく声をかけてくださいね!

添乗員は、なるべく一人参加の人のシャッターを押すように気配りしています。

添乗員から声がかからなくても、お願いして大丈夫ですよ。

筆者が「写真撮りますよ」と言っても、恥ずかしがって遠慮される方もいましたが、せっかくの海外旅行ですもの。

1枚くらいは証拠写真を残しておきましょう!

撮影中は無防備になっていることが多く、スリに狙われやすいです!

最近は、カメラよりもスマホで撮影する人の方が増えてきました。

キャッシュレス化が進み、お金をスマホで一括管理している人もいますよね。

クレジットカード以上にスマホがなくなると困る人も多いはず。

スマホにもストラップを付けていただけると、元添乗員としてとてもありがたいです。

添乗員や友達にスマホを託して取ってもらう際の防犯対策にもなります。

リンク

食事の際の相席

初対面の人がたまたま一緒のツアーになっただけなので、当然気が合わない人や苦手なタイプの人もいます。

そうした人と食事で相席になると、気まずくなってしまいます。

たいてい、食事は4人掛け以上の大テーブルなので、周りにいる気の合う人と話せば問題ありません。

しかし、どうしても2人席に同席になったり、4人テーブルに「夫婦+自分+合わない人」が座る場合もあります。

そうした場合は、気まずくなってしまうかもしれません。

バスで隣の席になる

バスの配席は、添乗員があらかじめ指定していることが多いです。

夫婦や友達が隣同士になるように配慮するので、どうしてもひとり参加の人同士が隣になってしまいます。

なるべく、同性・同年代の人と隣り合わせになるように配慮していますが、だからと言って気が合う人とは限りませんよね。

どんなにベテラン添乗員でも、誰と誰が気が合う・合わないまでは、出発前には分かりません。

実は、バスの座席決めは添乗員泣かせの仕事だったります。

長距離移動をする日は、何時間もバスに乗ることもあります。

そんな時は、無理にお隣さんとお話しなくても大丈夫。

隣の人がウザい!気が合わないな…と思ったら

  • ひっそり寝る
  • イヤホンをして音楽を聞く
  • ガイドブックや本を読む

こんなふうに過ごしましょう。

あなたの旅行ですもの!無理に合わせる必要はありません。

オフラインでも利用できる音楽や雑誌のサブスクに入っておくと、スマホ一つで快適なバス時間がつくれるのでおススメです。

無料キャンペーン期間があるので、まだ使ったことがない人は旅行前に登録して、旅行期間中にお試しで使ってみるのがいいかも!

(必要なければ、無料期間中に解約しちゃいましょう…!)

 Kindle Unlimited(月額980円)なら200万冊が読み放題!

\ 今なら30日間無料! /

Kindle Unlimited

 Amazon Music Unlimited(月額1,080円)なら音楽聞き放題!

\ 今ならたっぷり3カ月!無料!/

Amazon Music Unlimited

旅行会社によっては、バス車内で広々快適に過ごせるように「1人で2席」を確約している会社もあります。

特にコロナ以降、「1人2席」が主流になっています!

隣に人がいなければ、こうした気まずさもなくなりますね。

筆者

ひとり参加の人にとっては、嬉しい傾向だと思います!

クラブツーリズムの「おひとり様限定ツアー」なら、バスはひとり2席を確約。

隣に座る人を気にせず、気軽に一人参加に挑戦できますよ。

 クラブツーリズム/ひとり参加限定のステキなプランと料金を探してみる

海外旅行ツアーに一人で参加して楽しむコツ

でも、やっぱり一人でツアーに参加するのはちょっと…という人に、ここでは一人でツアーに参加する際に、気まずくならないためのコツを紹介します。

「おひとり様限定」ツアーに参加する

旅行会社によっては、「おひとり様限定」ツアーを実施しているところもあります。

そうしたツアーに参加すれば、ツアー参加者は全員一人参加なので気楽です。

「おひとり様歓迎」ツアーは、全員ではないものの、一人参加が多いので安心です。

  • 参加者全員が一人参加
  • 部屋も一人部屋
  • バスは1人2席確保

こうしたツアーを選ぶと、一人で海外旅行ツアーに参加するハードルが下がります。

クラブツーリズムなら、「おひとり様限定ツアー」が豊富なので、気軽に一人参加に挑戦できますよ。

 クラブツーリズム/ひとり参加限定のステキなプランと料金を探してみる

あわせて読みたい
海外旅行に一緒に行く人がいない?!一人参加におすすめのツアー会社厳選3社 海外旅行に行きたいけど、一緒に行く人がいない ひとりでも参加できる海外旅行ツアーを知りたい ズバリ、一緒に行く人がいなければ、一人でツアーに参加しちゃいましょ…

旅行会社に問い合わせる

旅行を申し込む際に、他にも一人参加の人がいるかどうか、旅行会社に問い合わせてみてください。

また、ツアーの雰囲気を知るためにも、次のようなことを確認すると、事前に心の準備が出来ますよ。

  • 参加人数
  • 一人参加の割合
  • 年齢層
  • 男女比

これらは、旅行会社にもよりますが、たいていの場合は教えてもらえます。

ただし、直前に申し込んだりキャンセルする人もいるので、聞いた人数から実際は変更になる可能性もあることは忘れないでくださいね。

また、一人参加がはじめてだったり、不安な場合は、旅行会社や添乗員にあらかじめ伝えておくのも一つの手です。

たいていの場合、添乗員が配慮してくれますよ。

添乗員を独占しない

一人参加の場合、話し相手がいないので、どうしても添乗員と話す時間が長くなります。

筆者

添乗員としてはウェルカムです!

添乗員は、特に一人参加の方が孤立されないように気を遣っています。

ですが、時に添乗員を四六時中独占してしまう方がいます。

あまりにも独占欲が強いと、添乗員としても対応しきれなかったり、ちょっと面倒になってしまうこともあります。

何より、他のお客様から煙たがられてしまうので、気まずくなってしまいます。

複数のお客様に対して、添乗員は一人です。

どうか、他のお客様のことも配慮して、添乗員との会話を楽しんでいただけると嬉しいです。

団体行動を守る

一人参加に限らず、ツアーに参加する全ての人に守ってほしいのですが、特に一人参加の人こそ、団体行動に注意してほしいです。

家族や友達と参加していれば、うっかり案内事項を聞き逃したり、勘違いしてしまってもリカバリーが効きます。

しかし、一人参加の場合は、聞き逃しや勘違いは致命的だからです。

集合時間に遅れたり、案内を聞いていなくてミスを招くことが多発すると、他のお客様からは良く思われず煙たがられます。

悪目立ちしてしまうと、ツアーでは気まずくなってしまうでしょう。

  • 添乗員からの連絡はしっかり聞いてメモをとる
  • 集合時間や集合場所は特に間違えないようにする

個人としてしっかりと自立して参加している方は、他のお客様とも和気あいあいと楽しんでいる方が多かったです。

添乗員としても、そうしたお客様は安心感があり、好感が持てました。

まとめ:海外旅行ツアーは、一人参加も楽しめる!

ここまで、海外旅行ツアーに一人で参加するメリットと、気まずくならずに楽しむコツを紹介してきました。

元添乗員の立場から言うと、添乗員付きツアーに参加するメリットはとても大きいです。

一人でも気軽にどんどんツアーに参加してほしい!

ツアーへの一人参加、ぜんぜん迷惑じゃないです!

というのが筆者の個人的な意見です。

クラブツーリズムなら、「おひとり様限定ツアー」が豊富なので、気軽に一人参加に挑戦できますよ。

 クラブツーリズム/ひとり参加限定のステキなプランと料金を探してみる

海外ツアーに一人で参加するメリット

  • 友達と日程や希望をすり合わせる必要がない
  • 好きな時に自分の希望通りのツアーに参加できる
  • ひとりで部屋を使える
  • 意外とひとり参加は多い

あまり心配せず、気楽に参加してみてください。

ひとり参加がはじめてで不安なことを伝えておけば、添乗員がしっかりサポートしてくれるはずです。

快適なバス時間を過ごすために…

 Kindle Unlimited(月額980円)なら200万冊が読み放題!

\ 今なら30日間無料! /

Kindle Unlimited

 Amazon Music Unlimited(月額1,080円)なら音楽聞き放題!

\ 今ならたっぷり3カ月!無料!/

Amazon Music Unlimited

海外旅行は、時間とお金がかかります。

念願の海外旅行、我慢したり人に併せたりせず、自分の思い通りに楽しみたいですよね。

筆者

一人参加、気ままでいいですよ

参加してみると、案外ひとり参加のとりこになってしまうかもしれません。

楽しい旅行になることを願っています!

クラブツーリズムなら、「おひとり様限定ツアー」が豊富なので、気軽に一人参加に挑戦できますよ。

 クラブツーリズム/ひとり参加限定のステキなプランと料金を探してみる

あわせて読みたい
クラブツーリズム「ひとり旅」ってなに?海外ツアーのメリットや年齢層は?出会いがあるって本当? 海外旅行に行きたいけど、友だちと日程や希望が合わない たまには、ひとりでのんびり旅行したいな… ズバリ、そんな人には クラブツーリズムの「ひとり旅」がおすすめ! …
筆者

不明な点があれば、問い合わせフォームからご質問も受け付けています!

旅のお役立ち情報 添乗員付きツアーのノウハウ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 初めての海外旅行!失敗しないツアーの選び方を元添乗員が解説
  • 友達やカップルで海外旅行に行くと喧嘩するのはなぜ?理由と解決策を元添乗員が解説!

関連記事

  • BesideU(ビサイユ)は海外旅行におすすめのレディース用バック&リュック【おしゃれ・軽い・防犯】
    2024年3月31日
  • 海外旅行にリュックは危険?103ヵ国訪問した添乗員のスリ対策
    2024年3月27日
  • 海外旅行のお土産を買い忘れた!足りない!ときの対処法
    2024年3月21日
  • 東南アジアを旅行するときにおすすめの服装は?アウトドアファッションが快適!
    2024年2月8日
  • 海外旅行のお土産は通販で事前購入すべし!入らない!買い忘れ!足りない!を解決【自分用にも最適】
    2023年12月29日
  • 海外旅行の飛行機での服装は?長時間でも快適に過ごすコツ
    2023年11月27日
  • 海外旅行でコンタクトはどうする?洗浄液を持って行く方法と注意点
    2023年11月26日
  • 海外旅行の飛行機が辛い人必見!おすすめの快適グッズ13選
    2023年11月25日
  1. ホーム
  2. 旅のお役立ち情報
  3. 添乗員付きツアーのノウハウ
  4. 海外ツアーに一人参加は気まずい?出会いはある?楽しむコツと迷惑をかけない方法
ゆりな
秘境系・登山専門の旅行会社に勤めること10年。
海外添乗員として世界を飛び回りました。

仕事とプライベートで訪れた国は6大陸・103ヵ国。

現在は専門学校の観光学科で、若き未来の星に観光業の楽しさを教えています。

ブログでは、実際の経験をもとに、旅行や留学、英語学習に役立つ情報を発信しています。

\資格/
総合旅行業務取扱管理者
総合旅程管理主任者
全国通訳案内士(英語)

\その他/
アウトドアライター、日本山岳ガイド協会が認定する国際マウンテンリーダー(IML)の講師としても活動しています。
お仕事の依頼などありましたら、お気軽にお問合せください。
詳細はこちら
カテゴリー
  • 海外旅行 (66)
    • ひとり旅 (7)
    • 新婚旅行 (7)
    • 観光地情報 (33)
    • 添乗員同行ツアー (14)
    • モデルコース (4)
    • 学生旅行 (6)
  • 国内旅行 (11)
    • アウトドア (3)
  • 旅のお役立ち情報 (37)
    • 準備のコツ (24)
    • 現地で気を付けること (8)
    • 添乗員付きツアーのノウハウ (4)
  • 海外添乗員 (16)
    • 海外添乗員になるには (8)
    • 海外添乗員を極める (7)
  • 留学 (8)
  • 英語学習 (10)
  • 子育て (1)
  • ホーム
  • プロフィール
  • 免責事項
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2022-2023 元海外添乗員の旅サロン

目次