海外旅行に行くときに、添乗員付きツアーと個人旅行、どちらがいいのか迷った経験はありませんか?
どうしようか迷っているうちに、旅行に行くタイミングを逃してしまった!
なんていう人がいたら、とてももったいない!

迷っている暇があったら、行きましょう!
コロナや円安、情勢不安…など、いつまた急に、海外旅行に行けなくなってしまってもおかしくありません。
「行ける時に行く!」「見れる時に見る!」この精神は、とても大切だと思います。
この記事では、添乗員として約10年間、103カ国を訪問した私が、添乗員付きツアーと個人旅行の特徴とそれぞれのメリット・デメリットを解説します。
添乗員付きツアーは、旅行の計画や手配などは旅行会社にお任せできるし、現地でも添乗員がいろいろ世話を焼いてくれるので、とっても快適で安心!利用する価値は大いにあると思います。
でも、日程もホテルもレストランも、旅の内容は全て決まっているので、自分が思い通りの旅行はできません。馬が合わないお客さんと一緒になってしまう、なんてことも。
かならずしも、すべての人におすすめできるスタイルとは言えません。
この記事を読んで、どんな旅のスタイルがあなたに合っているのか、参考にしてみてくださいね。
- 添乗員付きツアーは自分には合ってなさそう…
- でも自分で計画したり、手配するのは何だか不安…
- 計画したり予約を取る時間がない…
そんな人でも大丈夫。
ツアーの安心感と、個人旅行の高い自由度の「いいとこどり」が実現する「オーダーメイド旅行」という旅のスタイルを紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
添乗員付きツアーの魅力については、こちらも参考にしてくださいね。


デメリットもありますが、意外と快適で便利で、ハマってしまう人はハマっちゃうかもしれません!
添乗員付きツアーのメリット・デメリット
添乗員付きツアーはとっても便利で、安心して旅行が出来て、すっごく快適なので、気に入ったツアーがあれば積極的に利用してほしい!というのが海外添乗員として約10年間、世界を飛び回っていた私の意見です。
面倒な計画や予約はしなくていいし、現地では至れり尽くせりの旅が楽しめます。
分からないことや困ったことがあれば、添乗員に聞けばいいですし、言葉の面でもトラブルが起きた際にも何かと安心です。
でも、じつは私は添乗員という仕事をしていながら、プライベートで旅行するときは添乗員付きツアーには参加しません。
もっと自由に旅行を楽しみたい!というのが大きな理由です。
添乗員付きツアーは便利で安心ですが、すべて予定が決まっているので、自分の希望は叶いません。
もっと見学したい!と思うところでタイムオーバーになってしまったり、行ってみたかったところが含まれていなかったり、ちょっと嫌なお客さんと一緒になってしまったり…。そもそも、団体行動は苦手!という人もいるでしょう。
旅行の目的や行先によっては、添乗員付きツアーではない方がいい場合もあるし、ツアーが向いていない人もいます。
添乗員付きツアーと個人旅行の特徴とメリット・デメリットを理解して、あなたの性格や、これから計画する旅行の目的や行先が添乗員付きツアーに向いているのかどうか、検討されるといいと思います。
3つの旅のスタイル
旅行には、予約の仕方によって大きく分けて3つあります。
- 個人旅行
- パッケージツアー
- フリープラン
- 添乗員付きプラン
- ダイナミックパッケージ
ひとつずつ特徴を見ていきます。
個人旅行とは?メリットや向いている人
「個人旅行」は、「個人手配旅行」「自由旅行」などとも呼ばれています。
交通手段やホテル、食事、観光など、それぞれ自分で予約しながら計画する旅行スタイルのことです。
すべて自分でやるので、手間暇はかかりますが、自由度の高い旅行が出来ます。
かつては、海外のホテルを予約しようものなら、直接公式ホームページから予約したり、メールを送ったりしなければならず、なかなかハードルが高い作業でした(当然、英語で)。
旅行会社は、そうした面倒で難しい作業を代行してくれる存在でした。
最近では、航空券予約サイト、ホテル予約サイト、観光情報サイトなどが充実しているので、誰でも比較的簡単に予約できるようになり、必ずしも旅行会社の必要性を感じないという人も増えていると思います。
予約サイトを見ながら、なるべく安いプランを予約することで、全体として旅行代金を安く押さえられる場合もあります。
一方で、時期やタイミングによっては割高になってしまう場合もあり、予約の手間暇を考えると、必ずしもメリットばかりとはいえないのが難しいところです。
あとから述べるパッケージツアーは、旅行会社が独自のルートで交通手段やホテルを仕入れているため、結果的に個人手配をするよりも安くなる場合もあるからです。
自分だけのオリジナルプランを楽しみたい人や、プランに沿って宿や交通手段、レストランなどをカスタマイズしていくことそのものに興味関心があり、達成感を感じられる人にはとても向いているかと思います。
また、「このホテルに泊まりたい」といった具体的にやりたいことが明確な場合も、個人で手配した方が確実です。
ハワイやセブ島など、リゾート地に滞在する場合も、添乗員付きツアーのメリットをあまり受けられないので個人旅行の方が快適です。
個人旅行は、基本的には現地でのトラブルも自分で対応していかなければいけないので、問題を解決していくことに旅の楽しさを見いだせる人に向いている旅のスタイルです。
- なるべく安く手配することに挑戦したい
- オリジナルのプランをカスタマイズしたい
- 泊まりたいホテルややりたいことが明確
- リゾートなど1カ所に滞在
- 現地でのトラブルも楽しみたい
こんな人は、個人旅行で思い思いに楽しむのが良いと思います。
「パッケージツアー」は「フリープラン」と「添乗員付きプラン」の2種類ある
「パッケージツアー」とは、交通手段、ホテルが組み合わさっている旅のスタイルです。
交通手段やホテルなど、旅のパーツがパックされているので、パッケージツアーといいます。
ツアーの名称と出発日によって、料金が固定されているのが特徴です。
単に「パックツアー」、「ツアー」とも呼ばれています。
旅行会社が独自のルートで、かつ大量に仕入れているので、個人旅行よりも割安になる傾向があります。
行きたい方面から、日数や出発時期、予算、観光内容などを比較検討しながら、「ツアー」を選んでいきます。
「個人旅行」では、すべて自分で考えて予約をしなければならない一方で、「パッケージツアー」はすでに旅の内容と料金は決まっているので、自分の目的や予算に合った内容を選ぶだけで、旅行に行ける手軽さがあります。
同じフランスに行く場合でも、
- 自分が行きたい都市は訪れるのか
- 行きたい美術館には入場するのか
- モンサンミッシェルは外観だけなのか、中に入る時間もあるのか
など、旅行会社によっても異なりますし、1つの旅行会社が複数のツアーを発表している場合はツアーによっても異なるため、パンフレットやWEBサイトを見ながら検討していく必要があります。
時には、自分の希望する内容が入っていなかったり、逆にあまり興味がないところが入っていたりする場合もありますが、そうしたこともある程度妥協しながら、自分の希望に最も近いツアーを選ぶことが大切です。


この「パッケージツアー」には、2つの種類があります。
- フリープラン
- 添乗員付きツアー
フリープラン
交通手段とホテルだけをパッケージした、シンプルな旅行スタイルのことです。
旅行の柱となる交通手段と宿は、旅行会社の力を借りて確実に、かつ安く手配した上で、旅の中身は自分の好きなようにアレンジできるので、人気のあるスタイルです。
利用する交通手段や宿は、旅行会社で指定されているか、少ない選択肢の中から選ぶことができます。
添乗員付きツアー
「添乗員付きツアー」とは、飛行機やバスなどの交通手段やホテル、観光、食事など、旅行行程をすべてパッケージしたものに、その行程を共にする添乗員が付いた旅のスタイルです。
旅行の企画や手配などは、プロの旅行会社にお任せすることが出来るうえ、添乗員による人的サービスが組み合わされているので安心して参加できるのが魅力です。
旅行先では、ホテルのチェックインから、食事の際のドリンクオーダー、1日の日程の案内など、至れり尽くせりの旅を楽しむことができます。
限られた時間の中でも、その国、その地域ではずせない見どころを盛り込んでいるので、効率よく観光できます。
いっぽうで、交通手段も宿も、レストランも食事内容も全て指定されているため、旅行者が選ぶ余地はなく、自由度はありません。
- 初めての海外旅行で何かと不安
- 面倒なことはすべてお任せしたい
- 効率よく見どころを周りたい
こんな人には向いています。
一方、つぎのような場合には、添乗員付き旅行は不向きです。
- 団体行動が苦手
- どうしてもやりたいこと・泊まりたいホテルなどこだわりがある
- 1都市に滞在して楽しむ
- リゾート地に滞在する
- 記念旅行やハネムーンなど、身内だけで楽しみたい
こうした場合は、添乗員付きツアーの恩恵を受けにくかったり、団体行動によるストレスの方が大きくなってしまうので、個人旅行を検討した方がいいです。
ダイナミックパッケージ
最近登場したサービスに「ダイナミックパッケージ」があります。
利用者自身で飛行機や鉄道などの交通手段と、ホテルや旅館などの宿泊施設を複数ある選択肢から任意に組み合わせて購入するスタイルです。
「パッケージツアー」は料金が固定されているのに対して、「ダイナミックパッケージ」は料金が時価によって変動するのが特徴です。
空席が少なくなってくると料金が上がる傾向があるので、早めに予約をすることでお得に手配できる場合が多いです。
「フリープラン」よりも、交通手段や宿の選択肢が多い多いのが特徴で、さらに自由度の高い旅行にアレンジすることができます。
たとえば、「フリープラン」は基本的に往復ともに同じ空港を発着しますが、「ダイナミックパッケージ」は発着地が変わってもよい、などより自由度が高くなります。
海外旅行は個人旅行とパッケージツアー、どっちがいい?
以上、旅行のスタイルの違いが分かったところで、自分に合ったスタイル、旅の目的や行先に合ったスタイルを選ぶといいと思います。
- 日本からの旅行社が多くて、公共交通手段が整っているオーストラリアなら個人旅行にしようかな
- セブ島は1カ所に滞在してビーチを楽しむから個人手配でもいいかな
- エジプトは見どころも多いし、個人での移動も大変だし、治安もちょっと心配だから、添乗員付きツアーにしようかな
こんなふうに、行先や目的に応じて選ぶといいでしょう。
- 添乗員付きツアーに参加したいけど、団体旅行はちょっと苦手…
- いろいろ検討したけど、やっぱりどっちがいいのか分からない!
こんな人は、オーダーメイドのプライベートツアーはいかがでしょうか。
プライベートツアーは、ツアーの安心感と、個人旅行の自由度の「いいとこどり」が実現します。
- 個人旅行のように自由度が高い旅行がいい
- 自由度は高い方がいいけど、海外はやっぱり不安
- 計画や手配など面倒なことは旅行のプロにお任せしたい
- 新婚旅行なので、外野がいるのは嫌
こうした悩みも解消することができます。
実際、私が休暇で海外へ旅行に行くときは、専用車を利用したプライベートツアーを利用することが多いです。
旅行会社に勤務していながら、自分で予約するのは面倒なタイプ(汗)。なので、予約は自分の旅行会社の予約担当の人にやってもらったり、その国に強い専門の旅行会社にやってもらっていました。
現地では、ストレスなく移動したいので、専用車で移動することで、観光に集中しています。公共交通機関を利用するより時間的なロスがなく、効率的に巡れるので快適です。
国土が大きいのに見どころが点在している国を周遊する場合や、アクセスが悪い辺境の地に行く時は、プライベートツアーがおすすめですよ。
また、ちょっと治安が心配だな…という場所でも、専用車であれば現地に精通したスタッフ(ドライバー)が一緒にいるので、少なくとも日本人だけでウロウロするよりは安全です。
私は、モロッコやジョージア(旧グルジア)に行く際に、専用車を使って旅行しました。




専用車で快適なプライベートツアー!失敗しない旅行プランニングのコツ


同じ条件でも、旅行会社によって利用ホテルや航空会社、ツアー内容や料金は異なるからです。
でも、いくつもの旅行会社に相談の電話をしたり、メールをしたりするのは、面倒ですよね。
「旅さがし」という無料比較サイトなら、プライベートツアーのプランと見積もりを無料で受け取れます。
特に、その方面に特化した旅行会社から回答が得られるので、とても参考になります。
\ 無料で一括見積もり /
やってみたいことや泊まりたいホテルなど、簡単なお問い合わせフォームに入力するだけで、完全無料で旅行プランと見積もりをゲットできます。
引っ越し見積もりサイトの旅行バージョンみたいな感じですね。
個人旅行は不安だけど、ツアーに参加するのはちょっと…
という人は、まずは気軽に問い合わせてみるといいですよ。
あなたにぴったりの旅行がみつかりますように!
\ 無料で一括見積もり /