長期間の旅行や帰省が決まったものの、スーツケースがなくて困った経験はありませんか。
長期間用の大型スーツケースは結構高いし、その割にそんなに何度も使うものではないから、買うのはもったいないな、と悩んでいる人は多いと思います。
実は、スーツケースはレンタルすることができます。
この記事では、長期間用の大型のスーツケースが必要になった人に向けて、スーツケースを買わずにレンタルするメリットを紹介します。
おすすめのレンタルサービス2社も厳選しましたので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
この記事を読めば、レンタルしたお気に入りのスーツケースで、快適な旅行を楽しむことができます。
スーツケースをレンタルするメリット
大型のスーツケースが必要になったけど、買うのをためらっているあなた!
レンタルするか買うか、どちらがいいのか迷っているあなた!
スーツケースは、断然レンタルがおすすめです。
理由は6つあります。
一つずつ見ていきましょう。
メリット1:購入するよりコスパが良い
スーツケースをレンタルする一番のメリットは、ハイブランドのスーツケースでもリーズナブルな料金で気軽に利用できる点です。
いざスーツケースを買おうと思って調べてみたら、意外と高くてびっくりした!という人は多いのではないでしょうか。
スーツケースメーカーとして有名なサムソナイトやリモワの大型スーツケースだと、6万円~8万円程度するものが多く、中には10万円以上のものもあります。
かなり高いです!
いや、そんなもんでしょう、と言えればカッコいいのですが、私にとってはかなり高額です。
レンタルであれば、短期(2泊3日)で3,000円程度、長期(7泊8日)で5,000円程度と、購入する場合と比べてかなりリーズナブルです。
なんと、10回以上レンタルしても、購入するより安いんです。
添乗員のように、月に1回くらい利用するのであれば、購入しても元がとれますが、数年に1回、もしくは年に数回程度、旅行や出張で利用するのであれば、レンタルの方が断然コスパが良いということになります。
メリット2:傷が付いても精神的ダメージがない
添乗員をしているとわかるのですが、スーツケースは本当によく傷が付きます。
そもそも、スーツケースというのは「中に入れているものを守る」ためのものです。
そのため、中に入っているものが守られるのであれば、外身、つまりスーツケースは傷がついても問題ないという認識で扱われているのです。
日本はかなり丁寧に荷物を扱ってくれるので、国内旅行でスーツケースが破損することはほとんどないでしょう。
しかし、海外での扱いはかなり雑です。
添乗中は、飛行機の窓から自分やお客様のスーツケースがコンテナにボンボン投げ入れられているのを何度となく目撃しました。
それ以来、スーツケースというのは乱暴に扱われる運命なのだと実感しました。
10万円近くするスーツケースも、1回使ったら傷だらけ、ということはよくあります。
その時の精神的なダメージは大きいですよね。
添乗中も、傷付いたスーツケースを見たお客様が「まだ3回しか使ってないのに、こんなに汚れちゃったよ~」とか、「このスーツケース、高かったのよ、何とかならないの?」と嘆いている姿を何度も目にしました。
そのたびに、「お客様。残念ですが、スーツケースはボコボコになる運命なんです。中のものが守られいたら、それで良しとしてください」と何度お話ししたことか。
レンタルであれば、スーツケースに傷が付いても心のダメージは全くありませんよね。
もちろん、通常に使用していて故障した場合は、ほとんどのレンタルサービスで無料保証の対象となりますので安心してください。
メリット3:旅行の日数や時期によって使い分けができる
レンタルであれば、日数や行先、目的に応じて、あるいは使う人の好みによって、最適なものを選ぶことができます。
海外旅行に行くときは、毎回同じ日数や同じ方面ではありませんよね。
家族で使う場合は、使う人も違ってきます。
例えば、「今回は3日間の休暇が取れたから、弾丸で台湾に行こう!」という旅行もあれば、「1週間のんびりヨーロッパを周遊しよう」、同じ1週間でも「東南アジアのリゾートに滞在しよう」などなど、日程も行先も目的も、旅行によってさまざまですよね。
また、「今回は会社の出張だから、少しビジネスライクなハイクラスのスーツケースが必要だ」というお父さんもいれば、「来年の修学旅行で、可愛いスーツケースが欲しい」というお嬢さんもいるかもしれません。
使う人によっても、スーツケースに求めるものは異なります。
そのたびに、新しいスーツケースを購入していては、大変です。
レンタルであれば、行先や目的に応じて、また、使う人の好みによって、最適なものを簡単に手に入れることができます。
メリット4:収納スペースに悩まない
レンタルをすれば、大きくてかさばるスーツケースの置き場に悩むことはありません。
スーツケースは想像以上に大きく、購入する場合は保管場所をあらかじめ考えた方がよいでしょう。
自宅にすでに小型のスーツケースがある人はイメージしやすいと思うのですが、国内旅行1~2泊用のスーツケースでも、結構な場所をとります。
大型スーツケースとなると、その存在感は想像以上です。
そのスーツケースを定期的に利用するならまだしも、1年のうち数日しか使わないのであれば、ほとんどの時間は家のどこかに置いておかなければなりません。
部屋の隅に置いたり、押し入れの奥の方に詰め込んだり…
残念ながら、かなりの確率で邪魔者扱いされてしまうことは目に見えていますね。
私も、月に1度は利用していた添乗員時代でさえ、使っていないときは邪魔でした。
添乗員休憩中の今はどうしているかというと…
実家に送り付けています!!
それくらい邪魔なんです。
レンタルなら、保管場所に悩まなくても済む点も安心です。
メリット5:処分する際の費用がかからない
そして、意外と盲点なのが、手放すときです。
実は、大型スーツケースは粗大ゴミ扱いとなる場合が多く、処分する際にお金がかかります。
住んでいる地域によって異なりますが、500円~800円くらいでしょうか。
そんなに大きな額ではありませんが、壊れたものや不要になったものを手放す際にお金が発生するのは、あまり気持ちが良いことではありませんよね。
レンタルであれば、処分することを考える必要もありません。
メリット6:最新モデルを利用できる
スーツケースも日々進化していますし、流行もあります。
たとえば、軽量化に関してはかなり進歩しています。
私が添乗員を始めた10年前は、それこそ本体だけで6~7㎏あり非常に重かったのですが、最近は長期間用でも4㎏程度のものが主流となりました。
また、10年前は開閉部がジッパータイプのものを使っているお客様はほとんど見かけませんでした。
今では、ガチっとロックするタイプのものよりも、ジッパータイプを使っている人の方が多いです。
清音キャスターやストッパー付キャスターは、最近注目されている機能です。
このように、スーツケースも新しい機能が加わったり流行り廃りがあるので、その時に良いと思って買ったスーツケースも、2~3年経てば新しいものが欲しくなる、ということにもなりかねません。
レンタルであれば、流行のスタイルや新しい機能が付いたものを気軽に試すことができるので、おすすめです。
以上、スーツケースを買わずにレンタルするメリットを紹介しました。
長期用の大型スーツケースは、高価で使用頻度が少ない上に、利用していない間は保管場所に悩まされることが多いです。
日数や目的に応じたスーツケースを気軽にレンタルして、楽しい旅行に出かけましょう!
スーツケースをレンタルするデメリット
スーツケースはレンタルする方がメリットが大きいのですが、デメリットも理解しておきましょう。
私が考えるデメリットは、以下の2つです。
逆に言うと、この2つが気にならないのであれば、スーツケースは買うよりもレンタルした方がいいです。
デメリット1:予約と返却の手続きが必要
レンタルの場合、あらかじめ予約したり、帰宅後に返却しなければならないため、手続きの手間が発生します。
旅行前は慌ただしくなったり、旅行後は疲れてしまったりしますよね。
旅行日数に加えて、前後2日間ずつレンタルすると、準備と荷ほどきに余裕があり安心です。
海外旅行の場合は、余裕を持って計画をしていると思いますので、旅行が決まった段階でスーツケースも予約をしておくと良いでしょう。
特に年末年始や夏休みなどの繁忙期は、早めに予約をすることで、希望のスーツケースをレンタルしやすくなります。
また、家に帰ってからの返却手続きも必要です。
そのまま放置しておきたいところですが、ここは身体にムチを打って、頑張って荷ほどきをしましょう。
旅行のあと、いつまでもスーツケースが出しっぱなしで荷物が散らかっている、という経験ありませんか(私はいつもです…)。
レンタルは、すぐに荷ほどきしなければいけないので大変ですが、期日までに返却しなければいけない強制力が働きます。
旅行の荷物がそのままにならず、早く片付いてむしろメリットと捉えましょう。
デメリット2:愛着がわかない
スーツケースを買った場合は、使い込むことで愛着が湧いてくるという良さがあります。
訪問した国の国旗や、旅行した地で買ったステッカーがびっしりと貼られたスーツケースは、カッコいいですよね。憧れている人もいるでしょう。
所有欲が強い人や、ステッカーなどを貼って自分好みにアレンジしたい方は、レンタルよりも買った方が長期的な満足度は高いかもしれません。
「傷さえも思い出」として受け入れ、使い込んでいきたいという人は、購入も選択肢に入れておきましょう。
スーツケースはレンタルしよう!
スーツケースをレンタルする場合、手続きの手間と自己所有できない点がデメリットとなります。
それが気にならなければ、長期用の大型スーツケースはレンタルしたほうがメリットが大きいです。
スーツケースレンタル厳選2社
スーツケースをレンタルできるサービスはたくさんあるので、どこが良いのか迷いますね。
ここでは、スーツケースをレンタルできるサービスの中から、厳選した2社を紹介します。
デザインやブランドにこだわるなら【アールワイレンタル】
価格を重視したいなら【DMM.com】スーツケースレンタル
とにかく安くスーツケースをレンタルする
高品質ブランドのスーツケースや、色や性能にこだわったオシャレなスーツケースをレンタルしたい人は、国内最大級の所有数を誇るアールワイレンタル(R&Y RENTAL)がおすすめです。
ブランドや色に特にこだわりがなく、とにかく安くレンタルしたいなら、DMM.comスーツケースレンタルが良いでしょう。
これから2つのサービスの特徴を詳しく紹介していきます。
それぞれのサービスのデメリットも紹介するので、しっかり理解しながら検討してくださいね。
アールワイレンタル (R&Y RENTAL) ![]() |
DMM.com |
|
---|---|---|
種類 | ハイブランドのみ ・サムソナイト(Samsonite) ・プロテカ(PROTECA) ・リモワ(RIMOWA)など多数 |
ハイブランドに加え、低コストのノーブランド品も扱いあり |
料金 | 14日間 8,640円 (リモワ サルサ87Lの場合) |
14日間 5,350円~ (ノーブランド 93Lの場合) |
最大日数 | 制限なし ・50日までWEB予約可能 ・51日以上は問い合わせの上料金確定 |
30日まで |
利用日 | 即日発送・最短翌日 ※平日15時・土曜日12時までの注文 |
最短2日後から |
送料 | 往復ともに無料 ※沖縄、離島は別途必要 |
往復ともに無料 ※沖縄県はサービス対象外 |
決済方法 | 多彩な決済方法 ・クレジットカード ・楽天Pay、Amazon Pay ・コンビニ払い ・代金引換 など |
クレジットカードのみ |
その他特典 | ・【試して購入】 気になるスーツケースをレンタルして新品を購入した場合、レンタル料返金 ・【WEB予約で全品10%オフ】 ・【最安値保障】 |
【トラベルグッズ最大80%オフ】 スーツケースと一緒に、変圧器やポケットWi-Fiなど他の旅行グッズをレンタルすると最大80%オフ |
こんな人に おすすめ |
・ハイブランドをレンタルしたい ・色やデザインにもこだわりたい ・長期レンタル(1カ月以上も可) ・急いでいる ・沖縄県在住 |
・とにかく安くレンタルしたい ・ブランドにはこだわりがない |
いずれも、以下のサービスがレンタル料金に含まれているので、いざという時にも安心です。
- 破損事故の際の補償料(保険料)
- 徹底した品質管理(クリーニング、除菌)
R&Y RENTAL
(アールワイレンタル)
(出典:アールワイレンタル)
アールワイレンタル(R&Y RENTAL)は、国内最大級のスーツケースレンタル専門のサイトです。
商品の取り扱いの多さと選択肢が多いことが特徴です。
信頼できるブランドのスーツケースのみ扱っているので、品質や性能も重視したいこだわり派におすすめです。
メリット
- 取り扱い数、在庫数が業界トップで繁忙期も品切れの心配がない
- 高品質のハイブランドスーツケースをレンタルできる
- 最短即日発送、翌日到着なので、急いでレンタルしたいときに助かる
- 最安値保障(同ブランド・同期間)があり、他サイトで安いものを見つけた場合は値引き&ポイントを付与してくれる
- 支払方法が豊富
- 沖縄県の方もレンタル可能(送料は別途必要)
デメリット
- ハイブランドのスーツケースのみの扱いのため、低価格で借りられるスーツケースは少ない
DMM.com スーツケースレンタル
(出典:DMM.com)
DMM.com スーツケースレンタルは、とにかく価格を重視したい人におすすめのレンタルサイトです。
ハイブランドの取り扱いもありますが、ブランドにこだわらなければ低価格で借りられるスーツケースが豊富です。
また、スーツケースベルトやヘアアイロンなど旅行に必要な旅行グッズのレンタルも充実。スーツケースと一緒にレンタルすると最大80%の割引となり、いろいろレンタルしたい人におすすめです。
メリット
- ブランドにこだわらなければ、低価格でレンタルできる
- ポケットWi-Fiや翻訳機などの旅行グッズが豊富にあり、スーツケースと一緒にレンタルするとお得になる
- 生活家電やファッションなどもレンタルできるので、気になる製品があればまとめてレンタルできる
デメリット
- ハイブランドのスーツケースをレンタルする場合は、かえって高くなる場合がある。
例)
RIMOWAのサルサ87Lを14日間レンタルする場合(2022年11月24日現在)
・R&Y RENTAL…8,640円
・DMM.com…13,130円
(公式サイトの自動計算より算出)
- 支払方法がクレジットカードのみ
- 沖縄県の人はサービス対象外なのでレンタルできない
まとめ:スーツケースはレンタルしよう
デザインやブランドにこだわるなら【アールワイレンタル】
価格を重視するなら【DMM.com】スーツケースレンタル
とにかく安くスーツケースをレンタルする
今回はスーツケースのレンタルについてまとめてみました。
利用期間やどんなスーツケースをレンタルしたいのかによって、あなたに合ったサービスは変わってきます。
本当におすすめできるサービス2社を厳選したので、この記事を参考にして検討しいていただけると嬉しいです。
お気に入りのスーツケースを手に入れて、快適な旅を楽しんでくださいね。
一日も早く、お気に入りのスーツケースを持って気軽に海外旅行に行ける日が来ることを願って!!