MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 海外旅行
  • 国内旅行
  • 旅のお役立ち情報
  • 海外添乗員
  • 留学
  • 英語学習
当サイトのコンテンツには、広告を含む場合があります。
103ヵ国訪問した海外添乗員のブログ
TABI NOTE
  • ホーム
  • プロフィール
  • 海外旅行
  • 国内旅行
  • 旅のお役立ち情報
  • 海外添乗員
  • 留学
  • 英語学習
TABI NOTE
  • ホーム
  • プロフィール
  • 海外旅行
  • 国内旅行
  • 旅のお役立ち情報
  • 海外添乗員
  • 留学
  • 英語学習

はじめての海外旅行!添乗員は必要?添乗員付きツアーの魅力を元添乗員が力説!

2023 7/03
旅のお役立ち情報 添乗員付きツアーのノウハウ
2023年1月13日 2023年7月3日

初めての海外旅行、添乗員付きツアーか個人旅行、どっちがいいか迷ってる…

添乗員付きだと、安心よね

でも、予定が細かく決まってるから自由に行動できないよね?

この記事では、海外旅行がはじめてという人に向けて、海外添乗員として、約10年間103ヵ国をご案内してきた筆者が、あなたのこんな悩みを解決します!

この記事で伝えたいこと
  • はじめての海外旅行なら、添乗員付きツアーを利用するメリットは大きい
  • 行先や旅のスタイル、あなたの性格によっては、個人旅行の方が良い

旅の計画や手配はもちろん、現地での対応も全て旅行のプロにお任せできるので、添乗員付きツアーの魅力は大きいです。

もちろんデメリットもあるので、この記事ではデメリットもお伝えしながら、あなたに添乗員付きツアーが向いているのかどうかを解説します。

この記事を読めば分かること
  • 添乗員付き海外旅行のメリット・デメリット
  • 添乗員付きをおすすめする人・しない人
  • 良いとこ取り!賢い添乗員付きツアーの選び方

自分に合った旅のスタイルで、はじめての海外旅行を思い出深いものにしてくださいね。

あわせて読みたい
海外旅行、ツアーと個人の違いは?どっちが安い? 海外旅行に行くときに、「個人旅行」と「ツアー」、どちらがいいのか迷った経験はありませんか? この記事では、添乗員として約10年間、103カ国を訪問した私が、「個人…
目次

海外添乗員付きツアーのメリット

筆者自身が添乗員だったということを抜きにしても、添乗員付きツアーのメリットは非常に大きいです。

特に、はじめての海外旅行の場合には、メリットを十分に感じていただけると思います。

  • 英語が出来なくても安心
  • 企画、手配、現地対応、すべて旅行のプロにお任せ
  • 万が一のトラブルでも安心
  • ガイドブックには載っていないおすすめを教えてもらえる
  • 個人手配より確実で安い

言葉が出来なくても問題なし!

海外旅行に行く際に多くの人が心配するが、言葉の面です。

実際、ツアーに参加するお客様の多くは

「言葉が出来なくて心配だから…」

という理由で参加していました。

添乗員付きのツアーに参加すれば、添乗員や現地のガイドがサポートしてくれます。

空港やホテルのチェックインや、レストランでの注文なども添乗員がまとめてやってくれるので、言葉の面で心配はまったくありません。

言葉と言っても、旅行先で使われるのはほぼ英語です。

筆者

フランスに行くからと言って、フランス語が出来ないといけないわけではないよ。英語でオッケー!

  • 初めての海外旅行
  • 英語に自信がない

こんな人は、まずは添乗員付きのツアーに参加して、現地の雰囲気を知ることをおすすめします。

逆に、英語がある程度できるのであれば、個人旅行を検討してもいいと思います!

ほとんどの観光地では英語が通じますし、観光客であるあなたのことを歓迎してくれるので、基本的にはあなたが言いたいことを一生懸命理解しようとしてくれます。

筆者

完璧な英語でなくても、ジェスチャーも踏まえ何とか意思疎通ができればオッケー!

計画も手配も、プロにお任せ!

旅行の計画は楽しいものですが、時間と手間がかかります。

はじめての海外旅行ともなると、分からないことも多く、何かと不安になって調べることが増えてしまいがちです。

日程を調整したり、予約をしたりといった地道な作業も多く、面倒に感じる人も多いでしょう。

ざっと思いつくだけでも、こんなにたくさんのことを決めて、手配しないといけません。

  • 航空券
  • ホテル
  • レストラン
  • 現地での移動手段
  • 観光で必要なチケット

ひえ~!これは大変!

海外旅行は、専門的な知識が必要な場合も多く、不慣れだと手配ミスが起きる場合もあります。

  • 予約したはずがうまく出来ていなかった!
  • 行きたい美術館がまさかの休館日だった!
  • 名前のスペルを間違えて飛行機に乗れない!
  • そもそも予約サイトが英語でお手上げ…

個人で手配すると、こうしたミスで旅行が台無しになってしまう場合もあります。

添乗員付きツアーなら、面倒な計画や手配は旅行会社にお任せできるので、忙しくて時間がない人でも安心して参加できます。

自分が気に入ったツアーを探して、旅行会社にWEBや電話で申しむだけで、海外旅行に行けてしまうのですから、利用しない手はないでしょう。

主要な観光名所は必ず訪問するため、効率よく見どころを巡ることができます。

  • 忙しくてじっくり旅の計画をする時間がない
  • 日程の調整や予約など細かい事務作業が苦手
  • 主要なところを効率よく巡りたい

こんな人は、添乗員付きツアーに申し込んで、サクッと海外旅行を楽しみましょう!

あわせて読みたい
初めての海外旅行!失敗しないツアーの選び方を元添乗員が解説 海外旅行のツアーってどうやって選んだらいいの? パンフレット細かすぎて、ちゃんと読むの面倒なのよ。 どんなことを確認したらいいか知りたいよね。 この記事では、旅…

トラブルが起きても安心!

海外旅行は本当にたくさんのトラブルが発生します。

筆者

トラベルにトラブルはつきもの、という言葉があるくらいですからね!

例えば、ホテルにおいてだけでも、日本では考えられないようなことが当たり前のように起こります。

  • お風呂のお湯が出ない
  • トイレの水が詰まった
  • 電球が切れている

添乗員付きツアーなら、困ったことがあれば、添乗員がサポートしてくれます。

実際の海外旅行の現場では、こんなトラブルも発生します。

  • スーツケースが出てこない
  • 飛行機が運休になった
  • 病気をして病院に行きたい
  • パスポートをすられた

これはパニックになるわね…

こんな時も、添乗員付きツアーなら、添乗員と旅行会社がしっかりサポートしてくれるので安心です。

旅のプロならではのおすすめを教えてもらえる!

添乗員は、その国に何度も行って、その国に精通していることが多いです。

また、ほとんどの場合、ツアー中には現地ガイドが同行します。

同じ美術館を見て回る場合でも、混雑を避けた見学ルートやおすすめの作品、隠れた名作などを教えてもらえるので、個人で行くより効率よく見どころを回れます。

また、おすすめのお土産やお店など、ガイドブックに載っていない情報を聞けることもありますよ。

個人で行くよりも安くて確実!

実は、個人で手配するより添乗員付きツアーの方が安いことが多いです。

添乗員付きツアーの方が高くなるイメージがあるかもしれませんが、実際は割安になることの方が多いです。

理由は、団体料金といって、個人で手配するよりも安い料金で手配できるからです。

特に、都市間を周遊するツアーや、公共交通機関が整っていない場所に行く場合、自分で電車やバスを利用するよりも、ツアーで貸し切りバスを利用したほうが安くて確実です。

  • 周遊型でいろいろな都市を観光する場合
  • 公共交通機関が整っていない国・地域に行く場合

海外添乗員付きツアーのデメリット

いいとこ尽くしの添乗員付きツアーですが、デメリットもあります。

  • 自由度が低い
  • 団体行動
  • 現地の人と触れ合う機会が少ない
  • 他のお客さんに気を遣う

自由度が低い

ツアーは団体行動のため、自由度は少ないです。

ツアーのスケジュールは分刻みで決まっているので、観光地やレストランに遅れないように到着しなければいけません。

決められた時間の中で効率よく巡れる反面、必ずしもすべての人に時間が十分あるとは言えません。

美術館巡りが好きな人は1日中見て回りたいでしょうし、買い物が好きな人はゆっくりお土産を選びたいと思います。

もっと時間がほしかった~!

こんな声が聞こえてきそうです。

ひとりひとり、その旅行で何をしたいか、何に興味があるかは異なるため、すべての要望に応えられないのが、ツアーの難しいところです。

食事も決まっていることがほとんどなので、「このレストランで食べたい」「このメニューがいい」といった希望も通りません。

  • こだわりが強い
  • どうしても行きたい場所/やりたいことがあるけど、パンレットに載っていない

こんな人は、添乗員付きツアーには不向きかもしれません。

場合によっては、現地で対応できることもあるので、ツアーを申し込む時に要望を伝えてみたり、現地で添乗員に相談してみるのもアリです!

基本的には、ツアーのパンフレットに掲載されていないことはできません。旅行会社や添乗員の好意で、状況に応じて対応してくれることもあります。

団体行動がマスト

ツアー中は、団体行動です。

特に時間に関しては、添乗員は厳しく目を光らせています。

集合時間に遅れることが頻発すると、添乗員ばかりか、他のお客様からも煙たがられる存在になるので気を付けてくださいね。

団体行動が苦手

いろいろと決まり事もあるので、団体行動が苦手な人には、少し窮屈かもしれません。

ツアーは向いていないかも?と思ったら…
簡単な問い合わせフォームに入力するだけ!
面倒な企画や予約はプロにお任せ!
オーダーメイド旅行を無料で一括見積り!

現地の人とのふれあいが少ない

言葉の面で心配がいらないということは、現地の人と交流する機会がないとも言えます。

必要なことは全て添乗員が対応するので、現地の人とほとんど話をしないままツアーを終えてしまうこともあるかもしれません。

旅行は、現地の人とのコミュニケーションも楽しみのひとつです。

挨拶や感謝の気持ちを伝えるなど、自分が出来る範囲で現地の人との交流を持つと、良い思い出になりますよ。

簡単な挨拶を現地の言葉ですると、すごく喜んでくれるのでおすすめです!

あわせて読みたい
海外旅行に英語は必要?103ヵ国を添乗した私からアドバイス! 海外旅行に行くことが決まったけど、英語って必要? どのくらいのレベルがあればいいのかな? この記事では、こんな疑問にお答えしたいと思います。 新卒後、2つの旅行…

苦手なタイプのお客様と一緒になることもある

団体なので、自分と合わないお客様と一緒になることもあります。

時には、誰がどう見ても、理不尽なお客様もいらっしゃいます。

そうした人と一緒に何日も旅行を続けるのは嫌ですよね。

残念ながら、こればかりは運としか言えません。

もしそうした人がいたとしても、関わらないようにすれば大丈夫です。

筆者

たいていの場合、裏で添乗員が何とかしています…

ほとんどの場合、お客様はみんな旅行を楽しみに来ているので、一緒に盛り上がっていくものです。

お客様同士で意気投合して、仲良くなるケースの方が多いですよ。

海外添乗員付きツアーをおすすめする人・しない人

添乗員付きの海外旅行のメリットとデメリットから、添乗員付きツアーが向いている人とそうでない人をまとめます。

海外添乗員付きツアーがおすすめな人

  • はじめての海外旅行
  • 英語に自信がない
  • 主要なところを効率よく巡りたい
  • 忙しくて旅行を計画したり、手配する時間がない
  • 細かい調整や手配などの事務作業が苦手
  • 個人では行きにくい国や地域に行きたい

海外添乗員付きツアーをおすすめしない人

  • ハワイやグアムなどのリゾート地
  • 1都市に滞在する
  • 英語が堪能な人=自分で行った方が楽しい
  • こだわりが強い=全ての要望には応えられません…
  • どうしてもやりたいこと/行きたい場所がある=事前に相談してみるのはあり!
  • 団体行動が苦手な人=ツアー中に苦労するかも

ハワイやグアムなどの一般的なリゾート地の場合は、日本人も多く、日本語対応のサービスも多いため、ツアーでなくてもあまり心配はいらないでしょう。

ツアーは向いていないかも?と思ったら…
簡単な問い合わせフォームに入力するだけ!
面倒な企画や予約はプロにお任せ!
オーダーメイド旅行を無料で一括見積り!

海外添乗員付きツアーの賢い選び方

添乗員付きツアーのメリットをまとめると、「楽」「安心」「安全」「安い」です。

  • 英語が出来なくても安心
  • 企画、手配、現地対応、すべて旅行のプロにお任せ
  • 万が一のトラブルでも安心
  • ガイドブックには載っていないおすすめを教えてもらえる
  • 個人手配より確実で安い

このメリットをそのままに、

  • 現地の人とも触れ合いたい
  • 自由度が高くなる

こんな希望が実現する、賢いツアーの選び方を紹介します。

フリータイムが多めの添乗員付きツアーを選びましょう!

ツアーのパンフレットを見て、【添乗員同行】で【フリータイム】が多く記載されているツアーを選ぶと、添乗員同行の恩恵をうけながら、自分のやりたいことができます。

たいていの場合、主要な都市で半日から丸1日、自由時間になっていることが多いです。

行きたい美術館でゆっくり名画を鑑賞したり、カフェ巡りやレストランで食事を楽しみましょう!

半日くらいだったら、街をぶらぶら歩いてみるのも楽しそう!

疲れたらホテルで休憩できるね。

公平を保つため、付きっきりで特定のお客様の対応をすることはできません。また、会社によっては添乗員の休息日になっている場合もあります。
フリータイムでやりたいことは自分でしっかり調べておきましょう!

自分に合ったスタイルで海外旅行を楽しもう!

元海外添乗員の立場から言うと、添乗員同行のメリットは非常に大きいです。

いざと言うときの安心感が違うね!

はじめての場合は、まずは添乗員付きツアーで海外旅行がどういうものなのか、体験してみるのはとても良い経験になります。

海外旅行がはじめてだと伝えておくと、いろいろ気を遣ってもらえるはずです。

しかし、必ずしも全員に最適なスタイルとは言えません。

あなたの性格や、旅行の目的に応じて、適切なスタイルを選びましょう!

あわせて読みたい
海外旅行、ツアーと個人の違いは?どっちが安い? 海外旅行に行くときに、「個人旅行」と「ツアー」、どちらがいいのか迷った経験はありませんか? この記事では、添乗員として約10年間、103カ国を訪問した私が、「個人…

楽しい旅行になりますように…!

この記事を読んで、気になることや質問があったら、お気軽にご連絡ください。

ツアーは向いていないかも?と思ったら…
簡単な問い合わせフォームに入力するだけ!
面倒な企画や予約はプロにお任せ!
オーダーメイド旅行を無料で一括見積り!

旅のお役立ち情報 添乗員付きツアーのノウハウ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【英検2級程度】海外添乗員に必要な英語力は?ペラペラでなくても大丈夫!
  • 添乗員に必要な旅程管理主任者ってどんな資格?難易度や合格率は?

関連記事

  • BesideU(ビサイユ)は海外旅行におすすめのレディース用バック&リュック【おしゃれ・軽い・防犯】
    2024年3月31日
  • 海外旅行にリュックは危険?103ヵ国訪問した添乗員のスリ対策
    2024年3月27日
  • 海外旅行のお土産を買い忘れた!足りない!ときの対処法
    2024年3月21日
  • 東南アジアを旅行するときにおすすめの服装は?アウトドアファッションが快適!
    2024年2月8日
  • 海外旅行のお土産は通販で事前購入すべし!入らない!買い忘れ!足りない!を解決【自分用にも最適】
    2023年12月29日
  • 海外旅行の飛行機での服装は?長時間でも快適に過ごすコツ
    2023年11月27日
  • 海外旅行でコンタクトはどうする?洗浄液を持って行く方法と注意点
    2023年11月26日
  • 海外旅行の飛行機が辛い人必見!おすすめの快適グッズ13選
    2023年11月25日
  1. ホーム
  2. 旅のお役立ち情報
  3. 添乗員付きツアーのノウハウ
  4. はじめての海外旅行!添乗員は必要?添乗員付きツアーの魅力を元添乗員が力説!
ゆりな
秘境系・登山専門の旅行会社に勤めること10年。
海外添乗員として世界を飛び回りました。

仕事とプライベートで訪れた国は6大陸・103ヵ国。

現在は専門学校の観光学科で、若き未来の星に観光業の楽しさを教えています。

ブログでは、実際の経験をもとに、旅行や留学、英語学習に役立つ情報を発信しています。

\資格/
総合旅行業務取扱管理者
総合旅程管理主任者
全国通訳案内士(英語)

\その他/
アウトドアライター、日本山岳ガイド協会が認定する国際マウンテンリーダー(IML)の講師としても活動しています。
お仕事の依頼などありましたら、お気軽にお問合せください。
詳細はこちら
カテゴリー
  • 海外旅行 (66)
    • ひとり旅 (7)
    • 新婚旅行 (7)
    • 観光地情報 (33)
    • 添乗員同行ツアー (14)
    • モデルコース (4)
    • 学生旅行 (6)
  • 国内旅行 (11)
    • アウトドア (3)
  • 旅のお役立ち情報 (37)
    • 準備のコツ (24)
    • 現地で気を付けること (8)
    • 添乗員付きツアーのノウハウ (4)
  • 海外添乗員 (16)
    • 海外添乗員になるには (8)
    • 海外添乗員を極める (7)
  • 留学 (8)
  • 英語学習 (10)
  • 子育て (1)
  • ホーム
  • プロフィール
  • 免責事項
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2022-2023 元海外添乗員の旅サロン

目次