MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 海外旅行
  • 国内旅行
  • 旅のお役立ち情報
  • 海外添乗員
  • 留学
  • 英語学習
当サイトのコンテンツには、広告を含む場合があります。
103ヵ国訪問した海外添乗員のブログ
TABI NOTE
  • ホーム
  • プロフィール
  • 海外旅行
  • 国内旅行
  • 旅のお役立ち情報
  • 海外添乗員
  • 留学
  • 英語学習
TABI NOTE
  • ホーム
  • プロフィール
  • 海外旅行
  • 国内旅行
  • 旅のお役立ち情報
  • 海外添乗員
  • 留学
  • 英語学習

海外旅行保険、入る?入らない?【EPOSカード】で解決!

2023 7/03
旅のお役立ち情報 準備のコツ
2022年10月28日 2023年7月3日

海外旅行に行くとき、海外旅行保険に加入した方がいいのか、加入しなくてもいいのか迷った経験はありませんか?

加入した方が安心なのはわかっているけど、海外旅行保険って結構高いんですよね。

5日間で5,000円くらいが相場でしょうか。

「何も起こらなければ、5,000円が無駄になってしまう。でも、もし何かあった時のことを考えると、高くはないのかな…」そんなところで、葛藤があるのだと思います。

今回は、そんな方におすすめの、海外旅行保険が自動で付帯してくる【EPOS(エポス)クレジットカード】を紹介します。

なんとこのカード、クレジットカードを持っているだけで、海外旅行保険に加入しているのと同じような補償がついてくる、夢のようなカードなのです。

他にも、お得な特典がたくさんがあり、私も添乗員時代から公私ともにお世話になっているクレジットカードなので、自信をもっておすすめします!

それでは、具体的に【EPOSクレジットカード】の魅力を紹介していきますね。

目次

そもそも、海外旅行保険の加入は必要?!

旅行会社に10年間勤務していた私の答えは、「海外旅行保険には絶対に加入してください!」です。

理由は、海外旅行中は、本当にさまざまな、予期せぬトラブルが起こるからです。

食事が合わずにおなかを壊して病院に行ったり、怪我をして入院したり、カメラを落として壊してしまったり…。

当然ですが、海外では日本の保険は利きませんので、医療費が発生する場合には高額になります。

その上、アメリカやヨーロッパでは、日本より医療費が高いことが多いです。

そうした時に海外旅行保険に入っていれば、使ったお金の一部もしくは全額が保証されます。

海外旅行保険に入っていないと、それらをすべて自分で支払わなければならないことになり、せっかくの楽しい旅行が台無しどころか、大きなマイナスになってしまいます。

旅行会社に勤務していた際にも、お客様には必ず海外旅行保険に入るようにお願いをしていました(中には頑なに拒むお客様もいらっしゃいましたが…)。

ですので、海外旅行に行く際には、必ず海外旅行保険に加入して、安心して楽しんできてくださいね!

これから紹介するEPOSカードを持っていれば、ある程度の補償が付帯しているので安心です。

EPOSカードの魅力1:海外旅行保険が自動付帯

海外旅行好きの方にEPOSカードをおすすめする理由は、クレジットカードを持っていれば、海外旅行保険に加入しているのと同じ補償を受けられるからです。

中には、クレジットカードで旅行代金を支払わなければ補償の対象にならないカードもありますが、EPOSカードは持っているだけで海外旅行保険が自動付帯しています。

補償内容については、こちらをご覧ください。(公式HPより抜粋)

保険の種類 保険金額
傷害死亡・後遺障害 最高500万円
傷害治療費用 200万円(1事故の限度額)
疾病治療費用 270万円(1疾病の限度額)
賠償責任(免責なし) 2000万円(1事故の限度額)
救援者費用 100万円(1旅行・保険期間中の限度額)
携行品損害(免責3,000円) 20万円(1旅行・保険期間中の限度額)

具体的なケースを挙げると、次のような補償が受けられます。

  • 骨折をして入院した:【傷害治療費】治療費(入院費・薬剤費など含む)を最大200万円まで補償
  • ホテルのお風呂の水が溢れて部屋が水浸しになった:【損害賠償】2000万円まで補償
  • 救援のため日本から家族が来ることになった:【救援者費用】100万円まで補償
  • カメラを落として壊れた:【携行品損害】修理代から3,000円を差し引いて、限度額内で補償。(ただし、3,000円以下の場合は免責のため支払いなし)

このように、かなり充実した内容であることがわかります。

EPOSカードの魅力2:入会金・年会費無料

しかも、EPOSカードは入会金・年会費が無料なのです。

年会費無料のクレジットカードで、ここまで手厚い補償内容のクレジットカードを私は他に知りません。

「年会費無料で高い補償サービスを受けられる」これがEPOSカードが海外旅行者に強い最大のポイントです。

EPOSカードの魅力3:最短即日発行

EPOSカードは百貨店であるマルイが提携しているクレジットカードです。

マルイ店舗のクレジットカードカウンターであれば、最短で即日発効が可能です。

クレジットカードによっては、審査に1週間ほど時間を要しますので、カード発行までがスムーズというのは大きな魅力ですよね。

海外旅行が数日後に迫っている場合でも、間に合う可能性が大きいです。

そして、この審査、比較的通過しやすいことでも知られています。

私も、大学生の時に初めて作ったクレジットカードがEPOSカードでした。

うん十年も前なので、規定が変わっているかもしれませんが、主婦やパート、学生の方にも作りやすいカードのようです。

申し込みは、店舗はもちろん、こちらのWEBからも可能です。

WEBで申し込んで、店舗で受取もできますよ。ぜひ、チェックしてみてください。


※残念ながら近くにマルイの店舗がない場合は、自宅に郵送で届きますので、1週間ほど時間が必要です。

EPOSカードの魅力4:2,000円分キャッシュバックキャンペーン

EPOSカードを申し込むだけで、2,000円分のエポスポイントが受け取れます。

入会金・年会費が無料の上に、ポイントがもらえるので、お得でしかありません。

その上、海外旅行に行く際には、海外旅行保険が付帯しているなんて、本当に持たない理由が見つからないくらいお得です。

EPOSカードの魅力5:旅行でも使える優待特典が豊富

さらに、全国10,000店舗で割引可能な優待特典が付いています。

レストランやテーマパーク、ショッピング、ホテルなど、さまざまな場面でお得に利用できる割引が受けられます。

こちらは国内で受けられるサービスですが、レンタカーやホテルなどで使える特典というだけあって、旅行好きには嬉しいサービスですよね。

私も、よくレンタカーで割引を利用しています。

EPOSカードの魅力6:マルイの10%OFFに参加できる

私もいつも楽しみにしているのが、「マルコとマルオの7日間」です。

これは、期間中の7日間、マルイでのお買い物がカード利用で10%OFFになる、とてもお得なキャンペーンです。

こちらは、3月・5月・9月・11月の年4回開催されています。

最近は、期間が14日間に延長されたり、ポイント10倍キャンペーンなど新しいキャンペーンも増えているので、ますます目が離せません。

EPOSカードの魅力7:ゴールド会員で空港ラウンジ利用可能

EPOSカードで年間50万円以上利用すると、ゴールドカード会員へのインビテーションが来ます。

このインビテーションが来ると、年会費永久無料でゴールドカードに切り替えることができます(通常は年会費5,000円)。

私も、社会人になってから2年くらい利用しているとインビテーションが届きました。

EPOSゴールドカードは、国内外の空港のラウンジで使えるので、飛行機を利用する際にはとても重宝します。

ラウンジでのんびりとコーヒーを飲みながら飛行機を待っている時間、なんだかステイタスが上がったみたいで、貧乏性の私はとても好きな時間です。

海外旅行にEPOSがおすすめな理由 まとめ

今回は、海外旅行が好きな人におすすめのEPOSカードの魅力7つをご紹介しました。

まとめると、

  1. 海外旅行保険が自動付帯
  2. 年会費・入会金無料
  3. 最短即日発効
  4. 2,000円分のキャッシュバックキャンペーン
  5. 旅行でも使える優待特典が豊富
  6. マルイの10%OFFキャンペーンに参加できる
  7. ゴールド会員でラウンジ利用可能

というのが魅力です。

持っていてお得しかないカードですので、旅行が好きな方におすすめの1枚です!

個人的には、デザインが刷新してめちゃくちゃスタイリッシュになったところもお気に入りです。

最近、急速に普及し始めたタッチ決済に対応しているのも嬉しいです。

気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

旅のお役立ち情報 準備のコツ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【適正】添乗員に向いている人10選【103ヵ国添乗した私からアドバイス!】
  • 男性育休の期間はどのくらいがよい?夫が半年間取得したママの感想

関連記事

  • BesideU(ビサイユ)は海外旅行におすすめのレディース用バック&リュック【おしゃれ・軽い・防犯】
    2024年3月31日
  • 海外旅行にリュックは危険?103ヵ国訪問した添乗員のスリ対策
    2024年3月27日
  • 海外旅行のお土産を買い忘れた!足りない!ときの対処法
    2024年3月21日
  • 東南アジアを旅行するときにおすすめの服装は?アウトドアファッションが快適!
    2024年2月8日
  • 海外旅行のお土産は通販で事前購入すべし!入らない!買い忘れ!足りない!を解決【自分用にも最適】
    2023年12月29日
  • 海外旅行の飛行機での服装は?長時間でも快適に過ごすコツ
    2023年11月27日
  • 海外旅行でコンタクトはどうする?洗浄液を持って行く方法と注意点
    2023年11月26日
  • 海外旅行の飛行機が辛い人必見!おすすめの快適グッズ13選
    2023年11月25日
  1. ホーム
  2. 旅のお役立ち情報
  3. 準備のコツ
  4. 海外旅行保険、入る?入らない?【EPOSカード】で解決!
ゆりな
秘境系・登山専門の旅行会社に勤めること10年。
海外添乗員として世界を飛び回りました。

仕事とプライベートで訪れた国は6大陸・103ヵ国。

現在は専門学校の観光学科で、若き未来の星に観光業の楽しさを教えています。

ブログでは、実際の経験をもとに、旅行や留学、英語学習に役立つ情報を発信しています。

\資格/
総合旅行業務取扱管理者
総合旅程管理主任者
全国通訳案内士(英語)

\その他/
アウトドアライター、日本山岳ガイド協会が認定する国際マウンテンリーダー(IML)の講師としても活動しています。
お仕事の依頼などありましたら、お気軽にお問合せください。
詳細はこちら
カテゴリー
  • 海外旅行 (66)
    • ひとり旅 (7)
    • 新婚旅行 (7)
    • 観光地情報 (33)
    • 添乗員同行ツアー (14)
    • モデルコース (4)
    • 学生旅行 (6)
  • 国内旅行 (11)
    • アウトドア (3)
  • 旅のお役立ち情報 (37)
    • 準備のコツ (24)
    • 現地で気を付けること (8)
    • 添乗員付きツアーのノウハウ (4)
  • 海外添乗員 (16)
    • 海外添乗員になるには (8)
    • 海外添乗員を極める (7)
  • 留学 (8)
  • 英語学習 (10)
  • 子育て (1)
  • ホーム
  • プロフィール
  • 免責事項
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2022-2023 元海外添乗員の旅サロン

目次